籠込め(カゴメ)ネコ『びー』の帰還 |
名前は、「びー」 |
「びー」入院二日目 |
緑色のバスケット |
「とっても人懐っこいネコ」 |
「ありあわせの」人生 |
「名付け得る」不幸について |
今日はこれだけ |
「うんこ」談義 |
エマージェンシー・コール |
「びー」退院 |
第一回「圧迫排尿」・顛末 |
「資本主義」のしくみ |
「連続性」の証明 |
「再入院・手術!」 |
明日退院のご予定 |
三階の「クー」 |
オレンジ色のバスケット |
籠込(かごめ)ネコ「びー」の帰還 |
平凡な日々 |
「びー」様、お食事中 |
「コロコロうんちの秘訣はヨーグルト」 |
しっぽの縫い目、ほどけて・・・ |
「もはや消費すら欲望ではない・・・」私 |
「おむつ装着状況・前面」 |
「おむつ装着状況・側面」 |
「他人」と異なる「私」というものの存在 |
「ベントナイトな、夜」 |
「ドーナツ」と「コーヒーカップ」 |
「永遠」、という脅迫 |
「糞便の夢」もしくは「自己言及の不完全性」 |
「異」としての「存在」 |
黄金比のまどろみ |
「びー」の帰宅 |
誰も「支払わない」熟練 |
「ちょび」と「びー」、『乱闘』シリーズ・1 |
「ちょび」と「びー」、『乱闘』シリーズ・2 |
「世界を止めて!・私は、降りたい!」 |
「正しいネコのぶら下げ方」 |
「ウンコふんじゃった♪♪」 |
「パンパース記念日、もしくは『再生産』の神秘」 |
I☆ラヴ☆ED |
スピーク・ライク・A・チャイルド/または、「愛」の 生物的土台 |
『恋人かサンタクロース』ではない/または『愁訴』と『告訴 』 |
正しいネコの『つるし』方 |
「ぶらさがり猫・『びー』、だから、『キープ・ミー・ハンギ ング・オン』」 |
コントロール・アルト・デル(Cntl+Alt+Del)を押しながら・ ・・ |
鏡の国の・「びー」 |
「世界」との「きづな」 |
「パンパース装着状況・前面/背面」、もしくは、「私を二階微分して!それが『私』よ!」 |
「トン」ちゃんの食卓/または、「時間」に「拘束」された「 修辞」 |
続・鏡の国の『びー』、または「一物理学徒として・・・」 |
ネバーエンディング・「鏡像」問題 |
続々・鏡の国の「私」/「見較べ法」と「身重ね法」 |
Until_the_end_of_the_world/この世の果てまでも・・・ |
「やさしい水」/"AGUA_DE_BEBER" |
「ごはんを食べてくれる」だけで、これほどまでに「幸せ」に なれる「他者」 |
「自然治癒」を待ちながら・・・ |
「びー」と「注射器」 |
「授乳生活」、または、「自然数」と「自然数」の隙間 |
「大人」の仕事、もしくは、「狂気」としての「侠気」 |
「サンクチュアリー」 |
「授与動詞」としてのabandon、または、帝国主義世界再分割 |
1995年1月17日 |
それは夢のような、青い梅のような・・・♪ |
「寒い冬を、克服して〜、そろそ〜ろ、ほら〜♪」 |
「人類愛」は「張り子の虎」である? |
一年で一番寒い朝 |
「私」に向けられたわけではない「悪意」、もしくは、「ムー スポッキー」の思い出 |
「次の『素数』まで・・・」 |
またしても、「名付け得る」不幸について、または、「ムースポッキー事件(3)」 |
「春眠不覚暁」、または、"B" on the Run. |
「ムースポッキー事件」、第4話:「不幸」のにおい |
「ムースポッキー事件」、第5話:またしても、「名付ける」ことについて・・・ |
「シャンプー、はじめました」、または、生きている「理由」 |
『梅に鴬』、または、「映画、はじめました・・・」 |
「価値相対主義」について。または、「370-168」の思い出。 |
アオサギの滑空、または、間違いだらけの「人生」 |
早起き鳥は・・・、もしくは、役に立つ「哲学」 |
「君の名は・・・」、おい、今度は「サカナ」かよ? |
「鉄鎖以外に、失う」もの・・・。 |
またしても、「糞便」談義、そして、「もっ、猛禽類だぁ!」・・・ |
「無限論パラドックス」、または、「職業」を通じて「学ぶ」こと・・・ |
『再発』・御礼!! |
あ〜あぁ、わかってくれとは言わないがぁ〜っ! |
雨上がりの、夜空に・・・、 |
「ムースポッキー事件・第6話」、いい加減にしないと「ホワイト・デー」も終わってしまう・・・。 |
「ムースポッキー事件・第7話」・いよいよ最終回か? |
「ムースポッキー事件・第8話」・今度こそ!「完結編」 |
「あのペリカン、淋しそう〜♪」 |
アンドロイドも「うんこ」の夢を見るか? |
人の食生活を笑うな |
続・人の食生活を笑うな |
「私に擬して」理解する、ということ |
四月になれば、彼女は・・・。 |
イッツ・ア・スモール・スモール・ワールド!その1 |
イッツ・ア・スモール・スモール・ワールド!その2 |
「ブルーのプジョー306、オートマチック」、ではなく・・・。 |
初めて群れに入れられた子ゾウのような気分になって、・・・ |
「次の素数」まで・・・、それと、メジロ・・・。 |
「1」を超える自然数 |
「世界」の形・・・。 |
「正しさ」は行為の結果によって判断されてはならない・・・。 |
「ラバー・ダッキー」みたいな、または、ハイイロガンのヒナ、「マルティナ」・・・。 |
「酔ったふりして、名を呼〜べ〜ば〜♪」 |
世界の中心で、「イヤだ!」と叫ぶ・・・。 |
26_Letters/小文字で書かれた「幸せ」 |
26_Letters/「猫・絵文字」お絵描きうたシリーズ・つづき |
「パンパースの誕生」・または、「終われない・私」 |
Let's Go Crazy!、または、「理性」ならざるものの声 |
「ペットボトル湯たんぽ」、または、「私的」なことがら、に ついて・・・ |
「悲しき『亜』熱帯」/Tristes_SubーTropiques |
でも、おっぱいは、出ないよ(^_^)v |
キュルケゴール的な意味で・・・。 |
そして、人生は、続く。/And the Life Goes On... |
「異なる」周波数の振動が「存在」している・・・ことについ て。 |
過去において「あった」ことと、現在「ある」こと・・・。 |
「ウィーク・エンド」 |
自由の幻想・Phantom of Liberty |
否定文で定義された言葉。 |
「道理」に、ついて・・・。 |
「無理」が通れば、「道理」が引っ込む・・・、を論ず。 |
鮮やかなオレンジ色の・・・。 |
「ラング・ド・シャ」とは「猫の舌」のことなり。 |
「絶望の虚妄なることは、まさに希望と相同じい」 |
「時間」に「棹さして」・・・ |
「しあわせ」とは、「しなくてもよいこと」のリスト、である。 |
「林立する、『感嘆符』たち」 |
お尻の穴まで、くっきりと・・・。 |
「千成瓢箪」、「ボルヘス的な」意味で、・・・ |
「園芸家12ヶ月」、または、エキゾチズムとしての・・・。 |
いまだ、「名付け得ぬもの」があること・・・。 |
「うんこ・コラボ」、または「お尻を突き出して、おねだり♪ 」 |
資本主義の「外部」 |
「管理されない『性』」、をめぐる一考察。 |
少しだけ、遅れる「時計」、について・・・。 |
「条件付き」の「希望」。 |
この「蜂」と、この「蜂」が蜜を吸っているところの「花」の名を知りたくて、 |
レギュラーサイズと、スモールサイズがございますが・・・? |
「出世払い」契約。 |
「inconvenientな、コンビニエンス・ストア」 |
「推移律」をめぐる「錯誤」、について。 |
別の言い方をするならば、・・・、「うぉー・あい・にー」 |
「いえ、いいのです。私はここが気に入りましたので・・・。」 |
Lunaticな夕べ。 |
「植物一日一題」・・・「時計回り」と「反時計回り」 |
「招福・まねき猫」、「びー」洗顔中 |
「連座制collective punishment」について。 |
またお会いできて、うれしゅうございます。 |
「無花果」と書いて、「イチジク」と読む。 |
「生きている」こと「そのもの」であったりもするような、・・・、例えば、「ビォフェルミン投与」 |
雨上が「り」、オキナワスズメウ「リ」、・・・、お、脚韻を踏んでおる♪ |
「纏繞(てんじょう)」する、「私」・・・。 |
ノアサガオの蔓を探して・・・。 |
チーズ・ケーキは、い、か、が? |
「ベン」を待ちながら・・・。そう、「固い」の、お願いね♪ |
無限ページのメニューのある、料理店。 |
燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや・・・。 |
もし私がキャベツだったら、もし私がトマトだったら・・・。 |
「カモメが飛んだ日」、はぁ?アジサシ系? |
愚劣な「罪の算術」に陥ることなく、・・・。【前編】 |
愚劣な「罪の算術」に陥ることなく、・・・。【後編】 |
渚にまつわる、・・・、エトセトラ。 |
「淡雪センダングサとはうまい名前・・・ |
「トゥワイライト・ソング」 |
ダイサギさん、また、お会いしましたね・・・ |
「クロサギ」さんからお手紙着いた・・・? |
「私は、その『名前』を、知っているよ♪」 |
「鷺を烏と言いくるめる」を論ず。 |
「焼きおにぎり」鳥・クロニクル |
「動かぬ証拠」だ!「現場」を押さえたぞ!・・・、しかし君達は「種」というものをどう考えておる? |
飛びかうカモメは・・・。 |
現在「スリープ・モード」中です・・・ |
「『千成瓢箪』の正体見〜た〜り〜♪」 |
リラッ・ねこ |
「生き物」の、密度。 |
深刻な「サギ」問題。 |
「見る」ことの、技術 |
「早期警戒システム」が起動します。 |
観光・植物・ウンチク一題 |
ふたたび、「びー」様、絶食中。 |
V.A.C.A.T.I.O.N. |
今日は、「大漁」でぃっ! |
ふたたび、「園芸家」風。「栄養生長」と「生殖生長」、・・・ |
「でも、心の中は、嵐が吹いているんです」、、、「誰の心にも、嵐が吹いているよ」 |
新たな「サギ」問題。 |
「水生生物」が「陸生成物」に対して負っている、「ハンディ」 |
人の「排泄生活」を、笑うな! |
「擬態」・被「擬態」問題 |
お・め・で・と・う・♪ |
クマノミだぁっ♪・・・で、いつまでも「毎日が夏休み」なわけが、・・・。 |
「生きとし生けるものの同一性は永遠であり、多様性は無限だ。」 |
「雄性先熟」・「雌性先熟」、問題 |
ファインディング・「ハマクマノミ」一家 |
「紋切り型」辞典 |
「スズメ」関係・三題 |
そう、少し、「躁」なんです。「躁転」でんねん、そうでんねん♪ |
Each Raindrop Is A Kiss From Heaven./雨滴は天よりの接吻也。 |
ビューティフル・サンデー |
「みんなただ〜い〜ま♪、ずいぶん待〜ぁ〜った〜?」 |
「浸透圧」の、記憶 |
「纏繞(てんじょう)」し、「葛藤(カットウ)」する、私。 |
「パンパース・を履いた・猫」 |
「花はどうして、美しいか?」 |
「気持ち悪いほどの」・数 |
立羽蝶を擬き(もどき)て・・・。 |
「写真家」・12ヶ月 |
「配偶行動の誘引」に、尽きるわけではなく・・・。 |
航海者の花 |
カワセミを追いかけて・・・。 |
システムが、「流動化」しています。 |
息がつまるほど・・・♪ |
「亜熱帯」的、「シ・エ・ス・タ(Siesta)」 |
引き続き、「名付ける」ことについて・・・。 |
「台風一過」 |
「さかあがり」考 |
「読み終わる」ことだけが、目的の、読書。 |
「南・国・の・、楽・園・の・鳥・」、あるいは、「見る」ための熟練について・・・。 |
「用」のない、遺伝子の「容器」 |
「用無し」の「容器」、「多様性」を論ず。 |
「人間でな・か・っ・た・ころ」の記・憶・ |
果実の中・に・咲・く・花・、「矛盾」の上・に・咲・く・花・。 |
「夢・の・、蝶」 |
「どこにも辿り着かない、道。/We_Are_on_the_Road_to_Nowhere.」 |
「年寄りの『潜水』」、もしくは、「世界に必然性がな・い・こと、の認識」 |
ふたたび、「雪・加・」を探して・・・。 |
「狂気」を、「受け入れた」、記・憶・ |
「希望」という名の、公園。 |
「容器」、「もののあはれ」を論ず。 |
「正鵠を得る」、を論ず |
我家没有・・・(私の家には、・・・がありません)。 |
「性・の・饗・宴・」、など・・・。 |
「一。煩悩を消除す。」 |
「名前」を知ることが出来ないという、耐え難い、もどかしさ。 |
新・捨て子四兄弟、あらわる! |
生キテイルウチガ花ナノサ・・・。It's_good_to_be_alive! |
「世俗化」される、「世界」。 |
「海草藻場」、で、つかまえて・・・。 |
「小人の国の、ガリバー」または、「釈迦入滅図」・・・? |
「26_Colors/26色の色鉛筆」 |
I_Read_a_News_Today,_Oh!_Boy...・「今日、新聞で見たんだ・・・。」 |
loneliness_is_the_very_condition_of.../ 「孤独について」 |
「生き物」の「生き方」。 |
「わたしの魂のせいだ」 |
「瓜の蔓にゃ、茄子は生らぬ」 |
「城壁の、鳥」、または、「トリビアル」な、「努力」 |
「渡り鳥」・の・「孤独」 |
待ち続ける、以外に方法がない、事柄、について |
「私」は、「あなた」が生きていること、に、依存、している! |
「自由軒のラ、ラ、ライスカレー」 |
「錯覚」、としての、人生。 |
そんな複雑極まりない「生き物」の機能・・・。 |
「繁殖」する、「生き物」たち。 |
早起き「十徳」 |
「卒業してしまった、学校のような気が、・・・」 |
「放蕩息子の帰還」 |
「Lexicon_of_love.../愛の語彙(?)」 |
「ネコババ」の起源 |
「生きる目的を考案したりこの世界に意味をみいだしたり・・・」 |
「世界」の「一部」 |
四十雀の「聞き做し(ききなし)」。 |
キジバトさんの、「表敬訪問」 |
「恒常性」への「確信」 |
「家族」の「食卓」 |
「用なし」遺伝子・容器、「子育て」を、語る。 |
「遅きに失する」、ことについて・・・。 |
一日の大半を、まどろんで過ごす、者たち・・・。 |
「ブリコラージュ」で、行こう♪ |
紙コップに注ぐ、降りやまない雨のような、言葉・・・。 |
どうして、こんなに、ね・む・い・の・? |
聞き分けのない女のほほを・・・。 |
やはり、それだけのこと、だ・・・。 |
Friends_and_Enemies |
「おまえの頭を開いて少し身軽になって楽しめ〜♪」 |
He_is_not_what_he_was.彼は昔の彼ならず・・・。 |
「無力」を「学ぶ」ことについて、など・・・。 |
私たちは「恋する惑星」に、生まれた・・・。 |
ヤマタノオロチ、の、ひどすぎる借金??? |
「完熟・パパイヤ泥棒」だぁっ♪ |
「関係」、の、「発見」・・・。 |
For the young, and the young at heart... |
「びー」がうちに来てから
日。
「私」がお酒やめてから 日。 |