「ねこログ」・MOVIES
「人間の出ないテレビ」・「ねこログ」
- この世にあってはならないもの・・・・○
 - 満月の夕・○
 - 龍譚池の人々・1・○
 - ラバーダッキー?・龍譚池の人々・2・○
 - うちの「かめお」のご親戚?・龍譚池の人々・3・○
 - 龍箪池・6ダッキーズ。・○
 - 食肉目ジャコウネコ科ハイイロマングース、だぁ!・○
 - 「特定外来生物」グリーンアノール、喉をふくらます。・○
 - 昆虫シリーズ・蝶・○
 - 昆虫シリーズ・バッタ・○
 - 昆虫シリーズ・蜂・○
 - タテハモドキ、吸蜜・翼開閉映像・○
 - カバマダラ、吸蜜・翼開閉映像・○
 - ツマグロヒョウモン(♂)、吸蜜・翼開閉映像・○
 - アオタテハモドキ、吸蜜・翼開閉映像・○
 - リュウキュウアサギマダラ、ツマムラサキマダラ、リュウキュウミスジ、ジャコウアゲハ、吸蜜・翼開閉映像・○
 - カバマダラ、トウワタ上で産卵場所を探す。・○
 - タテハモドキ、翼開閉。・○
 - トウワタの花の上の、カバマダラ。・○
 - もう12月中旬の、アオタテハモドキ。・○
 - これまた「小春日和」、シロノセンダングサと、セイヨウミツバチ。・○
 - 小春日和?、タテハモドキ、翼開閉。・○
 - セイヨウミツバチ、シロノセンダングサから、花粉を集める。・○
 - これは、ジャコウアゲハか?、ツツジの花で吸蜜。・○
 - もう、蝶の季節だ。タテハモドキ、きっと「夏型」だろう♪・○
 - 「交尾」中、失礼しますが…。モンシロチョウ。・○
 - モンシロチョウ、セイヨウタンポポ上、吸蜜。・○
 - ジャコウアゲハ、ON、シロノセンダングサ。・○
 - クローバー上、ウラナミシジミとセイヨウミツバチ、アメリカハマグルマ上、タテハモドキ。・○
 - カバマダラに「擬態」するところの、ツマグロヒョウモン・メス、発見。・○
 - 海辺の、ウラナミシジミ。夕方、すでに「お休み」のようだ。・○
 - 今季初♪、シロノセンダングサ上、カバマダラ。・○
 - 地面を歩く、ウラナミシジミ。・○
 - 今度は、ツマグロヒョウモン、メス。食草は、スミレ類、というが…。・○
 - ナミエシロチョウ、であろうか?、モンシロチョウよりは少し大型だから・・・。・○
 - クワズイモの葉の上の、ツマグロヒョウモン、雄。・○
 - 地面の上のわずかな水を飲む、イシガケチョウ。・○
 - ウラナミシジミも、「甲羅干し」をする?・○
 - ツマグロヒョウモン・雄、シロノセンダングサに口吻を伸ばし吸蜜。・○
 - ホウライカガミの葉の裏に産卵中の、オオゴマダラ。・○
 - ヒメジョオンで吸蜜中、ウラナミシジミ。・○
 - 当地で最もよく見かけるアゲハチョウ類は、これ、シロオビアゲハ、でも、なかなか撮れない。・○
 - 夕刻、花の散ったシロノセンダングサ上、ここで「眠る」のだろうか?、カバマダラ。・○
 - 朝、人家の庭先の樹木の花、吸蜜中、オオゴマダラ。・○
 - 再び発見、ツマグロヒョウモン、メス。・○
 - まわる、まわる!シロノセンダングサ上、イシガケチョウ♪・○
 - 海の生き物シリーズ・ラグーンの魚たち・○
 - 海の生き物シリーズ・ヤドカリ、登る、起き上がる、走る・・・。・○
 - マングローブの生き物シリーズ・ミナミトビハゼ・○
 - 海草藻場の、「魚群」・○
 - アミアイゴの幼魚の群れ・○
 - ミスジリュウキュウスズメダイ、レモンスズメダイ、ルリスズメダイ、など、泳ぐ!・○
 - ヤドカリ、on_the_run・○
 - おっ!、オキナワキノボリトカゲ(雌)、か?・○
 - 魚類「交差点」。出演、ルリスズメダイ、ダンダラトラギス、他。・○
 - これは、オカヤドカリ、その名も陸生ヤドカリ、だろうか?、夕刻、一斉に、「海に向かって」、歩き始める…。・○
 - 「タイド・プール」の風景。テンジクダイ類の稚魚?、「踊る」スズメダイ、そしてダンダラトラギス。・○
 - 続・「タイド・プール」の風景。ルリスズメダイ、オヤビッチャ、など。・○
 - 今日は大潮、干潮。すごい「混雑」ぶりだ♪、ミスジリュウキュウスズメダイ、ミツボシクロスズメダイ、デバスズメダイ、テンクロスジギンポ、など。・○
 - むなびれで海底を這うこの魚は?、イソギンポ類か?・○
 - 戦う、海のヤドカリ。おっ、つき落した!・○
 - 波に向かって一斉に向きを変えるアミアイゴの群れ。カメラも揺れる…。・○
 - 気配を殺していると、ぞろぞろ穴から這い出して来る♪、戦うオキナワハクセンシオマネキ達。・○
 - 干潟の生き物、ミナミトビハゼ。・○
 - 枝状サンゴに集う、デバスズメダイ、たち。・○
 - 干潮の潮だまりの稚魚群。こんなわかりやすいデザインなのに、名前がわからない。・○
 - ミナミダテハゼ、「共生」相手のテッポウエビ、出てくるかと待ったが、あ、引っ込んだ!・○
 - 手を伸ばせば、届きそうな、スズメダイ類の群れ。・○
 - クマノミ遊泳♪、その1。もっぱら最大個体、雌に注目。・○
 - クマノミ遊泳♪、その2。小さな雄や、「未成熟子」、なども。・○
 - 「お辞儀」する、オジギソウ・○
 - ふたたび、「お辞儀」する、オジギソウ・○
 - オジギソウ、劇的に、「お辞儀」!・○
 - 「風媒花」、風に揺れるシバ(イネ科)の「花」。・○
 - 26 Colors・○
 - 26 Colors(おまけ)・○
 - 「びー」という名の猫/A Cat Named "B"・○
 - 「びー」(軽量版)・○
 - 「びー」様、お食事中、失礼ですが・・・。・○
 - びー、ちょび、乱闘中・○
 - ちょび・○
 - びーちゃんの、「圧迫排尿」映像・○
 - クーちゃんの、「圧迫排尿」映像・○
 - ちょび、「あ」と、鳴く・○
 - くしゃみをする、「びー」・○
 - トンちゃんの食卓・○
 - アニュージュアルな、ふ・た・り。・○
 - 黄金猫的週間・○
 - みなさんの、おまちかねの、第1巻・○
 - みなさんの、おまちかねの、第2巻・○
 - みなさんの、おまちかねの、第3巻・○
 - みなさんの、おまちかねの、第4巻・○
 - ビォフェルミン・飲み人形、「びー」。・○
 - ごろごろ、「びー」ちゃん。・○
 - 「びー」、鳴く。・○
 - 「びー」、みんなと一緒に、会食。・○
 - 「びー」、みんなと一緒に、お食事?・○
 - 洗顔、「ビー」ちゃん。・○
 - 人の膝の上で、ご満悦のびー様。・○
 - ぬく〜っ♪、ほんで、ねむ〜っ♪、びー。・○
 - びー、大あくび。・○
 - ご機嫌、びーちゃん。・○
 - 眠い、眠い、びー♪・○
 - あくびとか、ごろごろとか、…、「びー」。・○
 - 人の腹の上で、上機嫌♪、びー。・○
 - こんな風に、足元に「まとわりついて」、甘える、びー♪・○
 - ピンクの包帯の、びー。寝息・・・。・○
 - おめめ、開いてませんけど…。びー様。・○
 - 食欲回復♪、「びー」ちゃん!・○
 - 手術の翌朝。まだ、少し「よそよそしい」かな?、「びー」ちゃん♪・○
 - 「びー」、退院♪、だんだん、眠くなる〜。・○
 - ふたたび、「篭」の中の、ゴロゴロ「びー」ちゃん♪・○
 - 「洗顔」など、「お手入れ」に余念のない「びー」、だが、だんだん眠くなってくる〜♪・○
 - これが、「猫・柄杓」だぁ♪、びー、ごくごく飲みます。・○
 - ご機嫌「洗顔」びーちゃん♪・○
 - はなぺぺ・○
 - ぺぺはなplus・○
 - 一月中旬のある日。ぺぺ。その一。
 - 一月中旬のある日。ぺぺ。その二。
 - 一月中旬のある日。ペペ、と、はな。
 - うゎぁっ♪、でっかい「ほね」だっ!、「ペぺ」と「はな」、至福。・○
 - かめお、の、ウィンク・○
 - 結構シャイな、「かめお」・○
 - 「つぶらな」瞳の、かめお・○
 - かめお、「冬眠」終了?、煮干「捕食」中。・○
 - 「冬眠」完了?、旺盛な食欲が戻ってきた、かめお。・○
 - 相変わらず「やさしい目」、をしているね♪、かめお。・○
 - かめお’ズ・ニュー・ハウス♪、気に入った?、まばたき。・○
 - 黒猫一家参上・○
 - 「たからっち」、ひさしぶり!・○
 - 捨て子三兄弟(前編)・○
 - 捨て子三兄弟(後編)・○
 - 捨て子三兄弟(全編)・○
 - 三日目の捨て子三兄弟・○
 - 三日目の捨て子三兄弟(ロングバージョン)・○
 - オーちゃんの、ベビーシッター・○
 - 二人になっちゃったけど、よろしくね。・○
 - さようなら、「トラ大」ちゃん。・○
 - 捨て子一人っ子、「クロ」ちゃんの日々・○
 - 10日目の、捨て子一人っ子、「クロ」ちゃん・○
 - 12日目の、捨て子一人っ子、「クロ」ちゃん・○
 - 黒猫一家、「ママ」ちゃんの、毛づくろい・○
 - 黒猫一家、「ぼうや」の、毛づくろい・○
 - 「クロ」ちゃん、17days・○
 - 「クロ」ちゃん、Golden Week・○
 - 「クロ」ちゃん、15コマ、マンガ
 - さようなら、「クロ」ちゃん・○
 - みなさんの、おまちかねの、お食事の、お時間の、第1巻・○
 - みなさんの、おまちかねの、お食事の、お時間の、第2巻・○
 - みなさんの、おまちかねの、お食事の、お時間の、第3巻・○
 - みなさんの、おまちかねの、お食事の、お時間の、第4巻・○
 - 雨上がり、黒猫一家・○
 - 雨上がり、黒猫一家、ママちゃん、跳びま〜す!・○
 - たかが箒の柄で、こんなに楽しんでいただけるとは・・・。・○
 - 快便後、ご機嫌、洗顔、「びー」。・○
 - 夏休み、「あくび」シリーズ・○
 - 夏休み、「黒猫一家」・○
 - 「鼻つき合わせる」あいさつがお好きな、「ぼうず」。・○
 - 去年の11月4日の「ちょび」・1
 - 去年の11月4日の「ちょび」・2
 - 去年の11月7日、入院中の「びー」ちゃん。
 - 「ちょび」、「びー」、それぞれの「毛づくろい」・○
 - あくび猫、「ぼうず」。・○
 - 「ぷー」おねだり、「みけどん」洗顔。・○
 - 黒猫一家の、「シエスタ」・○
 - 新・捨て子四兄弟、現る!・○
 - 新・捨て子四兄弟、ミルク飲んだら、元気になった?・○
 - 新・捨て子四兄弟、二日目。・○
 - 新・捨て子四兄弟、一週間目。「ちゃとら」・○
 - 新・捨て子四兄弟、一週間目。「しろ1」・○
 - 新・捨て子四兄弟、一週間目。「とら」・○
 - 新・捨て子四兄弟、一週間目。「しろ2」・○
 - 飽きっぽい、「ちょび」・○
 - 食後の風景・○
 - 黒猫一家、父と子・○
 - 「食事はまだか?」との問い合わせに、集まられた皆さん。・○
 - ママちゃん、なきあとの・・・、黒猫一家、父と、子。・○
 - ふたたび、黒猫一家、父と、子。・○
 - 特に仲がいい、というわけでもないよ。チェリーさん、と、テン。・○
 - やはり、仲がよい、としか見えない、「黒猫一家」父と子。・○
 - お帰り、ぼうや♪、「ここのヨーグルトは、「ビフィズス菌」生きて腸に届くよってに・・・、うまい♪」・○
 - 何を泣いて?、鳴いているの?、黒猫一家・べび。・○
 - 日曜の朝食、黒猫一家、父子。・○
 - 仲のいい子と父、黒猫一家、べび、とぼうや。・○
 - 会話のある、親子。黒猫一家、ぼうや、と、べび。・○
 - これが子猫の「おっぱいおねだり動作」。べび。あ、寝ちゃった・・・。・○
 - いい陽気でございますな♪、ご満悦の、黒猫一家・ぼうや。・○
 - すみません、お客さん、カメラ、近すぎです♪、ぼうず。・○
 - 前菜はヨーグルトで。黒猫一家・ぼうや♪・○
 - お目覚め、トイレ、ののち、また、寝ますか?、「びー」。・○
 - 父と子の、「奪い合う」、食卓。本日のメニューは「近海産小エビ入り、マグロ・ササミ」でございます。・○
 - なに遠慮してるの?、上がっておいで!、べび♪・○
 - お腹にも日が当たるように、ごろんっ。洗顔。それにも飽きて、やっぱり、寝る?、ぼうや♪・○
 - 一月中旬のある日。階段の「ぼうや」
 - やせっぽちだけど、とらちゃん♪・○
 - 階段を登って、べび。・○
 - お魚の頭は、よう、噛んで食べんと…。黒猫一家・ぼうや♪・○
 - ぼうや、また喧嘩したの?、頭に傷つくって…。グルクン、のお食事中。・○
 - お、これは、ホッケ、でございますな?、やはり、お魚は新鮮なものに限りますな…。ぼうや。・○
 - 父と子の、食卓。・○
 - 「べび」、の、揺りかご。・○
 - お昼寝、べび。・○
 - 「キンチョウ(ベンケイソウ科)」、の咲き乱れるベランダで、お昼寝。ぼうや♪・○
 - 「懐手」猫、ぼうや。・○
 - 昨夜は冷えたけど、また暖かくなって、よかったね♪、ぼうや。・○
 - 「だ、出してくれぇ〜」、病院の待合室、テン♪・○
 - 循環する?、しない?、「利他的」毛づくろい。・○
 - 意外に「大人しい」、「囚われの」、ぼうや♪、朝の「お薬入りミルク」、後。・○
 - 「パパ」はうちでぬくぬく暮らしているからね♪、・・・。この頃「べび」。・○
 - 入院二日目、かなり「元気」な、エマ♪・○
 - 歓迎してくれるのはうれしいけど、点滴チューブ付けたまま暴れないでね♪、エマ。・○
 - 「エリザベス・カラー」も取れて、吐き気も収まったって?、回復・エマ♪・○
 - べび、久しぶり♪、パパがいないと怖いボスにいじめられるの?、ごめんね、ゆっくり食べて!・○
 - オーちゃん、お目目開いてるけど、それ「寝息」みたいに聞こえるね?・○
 - 指先をなめて、「サービス」してくれる、ぼうや♪・○
 - 「巻き舌」、の得意な、猫、リーちゃん。「にゃーる♪」と、鳴く。・○
 - お昼寝♪、チェリーさん、の寝息。・○
 - 食欲回復、「リー」ちゃん♪・○
 - 「新・家族」、名前は、まだ、ない…。・○
 - 「豪快」な、食べっぷり。すでに「ちっこく」なくなってきた、ちっこいさん。・○
 - ベランダの「外来」さん、猫一家♪、ベィビーたちを連れてきたぞ!・○
 - 「外来」猫一家♪、うちの「玄関」で授乳中。音声は、室内の「びー」だ。・○
 - 「外来」ベィビー♪、朝のお食事風景。・○
 - 寝てるのか?、おっぱい飲んでるのか?、あ、動いた!、ベランダ「外来」ベィビーズ♪・○
 - 呑み込むたびにお腹が「波打つ」のがわかるね!、ベランダ「外来」ベィビーズ♪、授乳中。・○
 - 台風一過。一人になっちゃったけど、よろしくね。ベランダ・ベィビー♪・○
 - あくび、のび、・・・、だんだん眠くなる。おかあさん、もうほとんど寝てる。夕暮れ、ベランダなかよし親子♪・○
 - ママのおっぱいのまわりを、前足で交互にもみほぐすのだ♪、ベランダ・ベィビー。・○
 - これ、新製品なんですけど、おいちいでつか?、ベランダ・親子♪・○
 - ママになめてもらうと安心♪、ママの尻尾で遊ぼう!、ベランダ・ベィビー。・○
 - ちょっと、「だみ声」?、ですが・・・。ベランダ・ベィビー♪・○
 - せっかく「おもちゃ」作ったのに・・・。飽きやすい「子供」、ベランダ・ベィビー♪・○
 - 屋上にて。目だけ動いてるぞ!、ベランダ・ベィビー♪・○
 - 気になる、でも、すぐ、飽きる。ベランダ・ベィビー♪の「お遊戯」。・○
 - お帰り♪、ベィビー。前篇。・○
 - お帰り♪、ベィビー。後篇。・○
 - ベランダ・親子で「シンクロナイズド」・あくび♪、など。・○
 - 食後の「身だしなみ」♪、ベランダ・ベィビー編。・○
 - 食後の「身だしなみ」♪、ベランダ・おかあさん編。・○
 - 空腹を訴える阿鼻叫喚♪、一転して、静かな咀嚼音。わが家の食事風景・・・。・○
 - あ〜あ♪、いろいろ「興味」の尽きない、ベィビー♪、なかよし親子♪・○
 - ちっこい退院♪、病院の待合室にて。・○
 - 乳酸リンゲル液注入後回復、さっそく食事されるオー女史。・○
 - 第2回点滴後、ヨーグルトだけは、たっぷり食べてくれる、オーちゃん♪・○
 - ベランダ・なかよし・親子♪、屋上「のし歩き」編。・○
 - ベランダ・なかよし・親子♪、屋上「入念・毛づくろい」編。・○
 - お帰り!、ベランダ・おかあさん♪、ヨーグルトがことのほかお気に入り。シロガシラが鳴いている、朝。・○
 - 無関係のような、仲の良いような・・・、ベランダ・親子♪・○
 - ねむいねむい、ベィビー♪・○
 - 四月になれば・・・。ひなたの入念毛づくろい、ベランダ・親子♪・○
 - お昼寝後、親子♪・○
 - 泣き虫?、ベィビー♪・○
 - 台風一過の晴れ間。お隣の屋根の上の、ベィビー♪・○
 - なかよし・ベランダ・親子♪、の、「頭突き」遊び?・○
 
「とりログ」
- 鳥類図鑑
 - バードウォッチング2009/02・○
 - ダイサギの、お食事・○
 - コサギのじゃまをするダイサギ・○
 - コサギのお食事・○
 - ダイサギ、飛ぶ・○
 - ダイサギ、また、飛ぶ・○
 - コサギ、マングローブの上を、飛ぶ・○
 - アオサギ、飛ぶ・○
 - ダイサギ、コサギ、バン、「大中小」3サイズ・○
 - ダイサギさん、こんなところでお休みでしたか?・○
 - ダイサギさん、と思ってたのにコサギさんかなぁ?わからなくなってきましたが、ともかくお元気そうで。・○
 - 深刻な「サギ」問題。君は「アオサギ」ではないのか?・○
 - 深刻な「サギ」問題。君たちは「ダイサギ」、「コサギ」だよね?・○
 - 深刻な「サギ」問題。こちらは、間違いなく、「クロサギ」さん。・○
 - マングローブ上の「サギ」団、あなた、クロツラヘラサギさんでしょ?・○
 - マングローブ上の「サギ」団、あなたは、アオサギさん?・○
 - マングローブ上の「サギ」団、あなたは、ダイサギさんね?・○
 - クロサギ(白色型)、海辺で採餌・○
 - クロサギ(白色型)、3羽の「関係」は如何?・○
 - 「どこかお痒いところは、ありませんか?」、アオサギの羽づくろい。・○
 - ダイサギさんの食「餌」風景。・○
 - 首を伸ばす、くらいしかしてくれないアオサギさん。・○
 - ダイサギさん、高く、高く、舞い上がる。・○
 - くちばしが、黒いあなたは?黄色いあなたは?・○
 - ダイサギさん、「縦横に」、歩く。・○
 - 二羽のダイサギ、滑空。・○
 - 「着地」する、ダイサギさん。・○
 - 梢の上のアオサギの背後から、雲が立ち上る。・○
 - くちばしが黒いのと、黄色いのと、3羽も、いるぞ?ダイサギ、または、コサギ。・○
 - 樹上で3人。ダイサギとアオサギ。・○
 - アオサギ、ダイサギ、滑空風景。・○
 - 樹上の「4人」。ダイサギ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、・・・。・○
 - 「亜熱帯、サギ園」。・○
 - 川を遡行する「コサギ」二羽。・○
 - サギ類、いろいろ。・○
 - アオサギさん、また、滑空。・○
 - 各種、アオサギさん。・○
 - 今日のダイサギさん、樹上で羽づくろい。・○
 - アオサギさん、次々に飛びます。「出演」しているのは、多分、二羽。・○
 - 首がお痒いのですね?、ダイサギさん。・○
 - アオサギ、ダイサギ、次々、滑空。・○
 - 「わたくし、森に帰らせていただきます…」、ダイサギさん。・○
 - ダイサギさん、アオサギさんと、「異常接近」。・○
 - 「わたくし、森へ帰りますので・・・」、アオサギさん。・○
 - アオサギさん、滑空、コサギさん、着水。・○
 - アオサギさんも、「泳ぐ」ことがある。・○
 - コサギ、アオサギ、次々飛ぶ。・○
 - アオサギ、コサギ、ダイサギ、滞空映像。・○
 - コサギさん、オナガガモを追い払いつつ、「縦横」に食事する。・○
 - アオサギさんと、コサギさんの、「対決」。・○
 - アオサギさん、「ぐぇっ」と鳴き、旋回する。・○
 - 夕方、森へ帰るサギたち。・○
 - 少し首の向きを変えました。ゴイサギ、若鳥、さん。・○
 - アオサギさんも、ときには、動くのだ♪・○
 - コサギさん、川底を歩いてお食事。やはりしばしば横切るのは、ツバメ。・○
 - 所変われば、・・・、名護ネオパーク入り口にいらした、アオサギさん。・○
 - 手摺の上で、少し、「よろける」、コサギさん。・○
 - 「立ちつくす」、アオサギさん。・○
 - 夕日に向かって…。ダイサギさん。・○
 - やはり、動かない、アオサギさん。・○
 - アオサギさん、けっこう、動く。・○
 - 「小春日和」、コサギさん、と、ダイサギさん。・○
 - アオサギさん、川を、渡る。・○
 - 今日は日差しが明るい。獲物をねらって、ときどきは動く、コサギさん。・○
 - 「身体の割にくちばしが長い」、これは、きっと、ササゴイだぁ♪・○
 - やはりあまり動いてくれないアオサギさん、これでも三分の一くらいに縮めてあるのです…。・○
 - 「水陸両用」、ダイサギさん。・○
 - あしゆび、の、お手入れ、ダイサギさん。・○
 - すごいでっかいお魚捕まえたはいいが、呑み込めるかしら?、アオサギさん、この後、・・・、呑み込めました。・○
 - コサギ、ダイサギ、連続着地。・○
 - ダイサギさん、駐車場にも、進出。・○
 - 「干潟」の風景、コサギさん、アカアシシギとすれ違う。・○
 - 「干潟」の風景、ダイサギさん、優雅に動く。・○
 - アオサギ「群」、早朝の「デモンストレーション」飛行。次々着地。・○
 - 二羽のアオサギ、「デモンストレーション」飛行。・○
 - 干潟のコサギさん。すごい「食欲」?・○
 - コサギさん、その「長靴」、上等ね?、どこで買ったの?・○
 - ダイサギさんは、あまり「足」を使わず、「上品」に、食べる。・○
 - 海辺の「サギ団」。クロサギ、白色型、黒色型、取り混ぜて…。・○
 - 樹上で、位置を変えるのは結構大変なのだ。ダイサギさん。・○
 - アオサギさん、「鉈」のように首を振りおろして採餌。・○
 - 風の中を、胸をそらして歩く、ダイサギさん。・○
 - コサギさん、足を擦って、採餌。飛ぶ。・○
 - 「一触即発」、険悪な二人。コサギとダイサギ。・○
 - 海辺の「鷺・コロニー」、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ひょっとしたらクロサギ(白色型)、でも、クロサギ(黒色型)は見当たらない?・○
 - 海辺の「鷺・コロニー」、かわるがわる、飛ぶ♪・○
 - アオサギさん、入念、羽づくろい♪・○
 - ダイサギさんも、入念、羽づくろい。セッカが鳴いているぞ♪・○
 - こんな遊歩道の真上の、下からは見えないが、樹上で、お休みだったのですね?、アオサギとダイサギ。・○
 - 新種発見♪アカガシラサギ(サギ科)、「旅鳥」なのか?・○
 - もう、頭がかゆうてかゆうて、…。アオサギさん。・○
 - 片足立ちで休んだり、羽のお手入れしたり、…、コサギさん。・○
 - 「襟元」の羽を風になびかせ…。ダイサギさん。・○
 - 堤の上の二人、ダイサギ、コサギ。・○
 - 大滑空!、海辺のダイサギ、ひょっとしたら、クロサギ白色型?・○
 - アオサギさん、でっかい魚呑み込む!、手すりで滑る!・○
 - 雨中、樹上の羽づくろい、ダイサギ。・○
 - ボタンウキクサ上、「留鳥化」コサギさん、ゴイサギさんとともに。・○
 - 海辺のクロサギ、おや、「戦い」の「練習」?・○
 - 海辺のクロサギ、羽づくろい。・○
 - 昼下がりの、三羽。バン、コサギ、ゴイサギ。・○
 - 「渉禽類」だって、サンゴ礁は、歩きにくい!、アオサギさん、よろける♪・○
 - 岩礁を器用に歩く、さすが「海生」渉禽類、クロサギさん。・○
 - 波打ち際を忙しく駆け回ってお食事?、クロサギさん。・○
 - 満潮の海岸のクロサギ、歩く。少し、飛ぶ。・○
 - おひさしぶり、みんな「帰った」のかと思った。今年も「留鳥化」コサギさん♪・○
 - 海辺の、「鷺」コロニー♪、お・も・に・、クロサギ(黒色型・白色型)、と思われる…。・○
 - 夏を共に過ごす「隣人」、ゴイサギとコサギ。・○
 - 激しい雨が上がって、増水した池に「緊急出動」、コサギ♪・○
 - コサギさん、お食事。長いくちばしを「器用」に使って。・○
 - 海辺の「鷺コロニー」、の、裏山。やっぱり、ダイサギに見えるんだけど・・・。・○
 - 海岸の「留鳥化」コサギとクロサギ(白色型)、こうして「並んで」くれると違いがわかる。・○
 - 夕陽に向かう「サギ団」♪、ほとんどがクロサギ(白色型、黒色型)、と思われる。おっと、右から三羽目、アオサギ?・○
 - どきどき、「子供」ダイサギ。・○
 - でっかいお魚捕まえたコサギ、「横取り」すべく付きまとう「仲間」!・○
 - ササゴイさん、びっくりする。・○
 - ゴイサギ、足踏み・○
 - ゴイサギさん、よろける、跳ねる・○
 - ゴイサギの若鳥、みぶるいする・○
 - ゴイサギさん、おててくっきり・○
 - ゴイサギ、歩き、みぶるいし、飛び、ぶつぶつ言う・○
 - やっぱり、ササゴイ、なの?・○
 - ゴイサギさん、こんなところでも?・○
 - 「徹夜明け」の、ゴイサギさん?・○
 - ササゴイ、ダイサギ、飛ぶ!・○
 - ゴイサギさん、「親子」?・○
 - ゴイサギさん、飛んだり、歩いたり、じっとしたり。・○
 - まだ、若々しい、ゴイサギの「若鳥」。・○
 - ゴイサギさん、ぼぉ〜っと、する。・○
 - うわぁっ〜♪、ゴイサギさんが、たくさん、いる!・○
 - めずらしく「活動的」な、ゴイサギさん。・○
 - 「新種」・リュウキュウヨシゴイ(サギ科)、発見♪・○
 - いつもは放水路にいるゴイサギ・若鳥さん、今日は、池の方に「遠征」。・○
 - ゴイサギさん、三者三様。・○
 - ヤエヤマイシガメ、の、甲羅干し、と、ゴイサギさん。・○
 - 今度は、オスだぁ♪、リュウキュウヨシゴイ。・○
 - 階段を上ったりもする、ゴイサギ、若鳥。・○
 - リュウキュウヨシゴイ、今度は、ペアで発見、でも、別々の場所にいる?、まず、雌。・○
 - リュウキュウヨシゴイ、今度は、ペアで発見、でも、別々の場所にいる?、こちらは、雄。・○
 - これは、きっと、ササゴイさん♪・○
 - ササゴイさん、お久しぶりですね♪・○
 - 「見返り」ゴイサギ、昼間に「お仕事」は、久しぶりですね?・○
 - 「辮髪」のような飾り羽、流れを目で追うゴイサギさん。・○
 - 今日はアオサギさんが不在のようだから、「鬼」の居ぬ間に、餌場を占有。ゴイサギ。・○
 - ときには素早く動く、ゴイサギ。・○
 - ゴイサギ、身震い、口を動かしているぞ?・○
 - 雨上がりで増水、「大漁」の予感。ゴイサギ♪・○
 - 盛夏、快晴、昼下がり。ゴイサギ。あなた「夜行性」ではないの?・○
 - 激しいにわか雨の後、増水した川のゴイサギ、「脱糞」のため、上陸…。・○
 - 「親子」ってわけじゃないかもしれないけど・・・。ゴイサギ「幼鳥」登場♪・○
 - 雨上がりの芝生を「闊歩」、アマサギ。・○
 - 早朝、そろそろ人通りも増えて、「落ち着かない」ゴイサギ。・○
 - クロツラヘラサギ、さん、では?・○
 - 八月の終わり、干潟に早々とやってきた「冬鳥」達、あっ、という間の、クロツラヘラサギ。・○
 - 長い、尖ってもいないくちばしで器用に「羽づくろい」、クロツラヘラサギ。・○
 - 大潮の満潮、マングローブ樹上に「退避」、クロツラヘラサギ二羽。・○
 - お、「群れ」をなして・・・、クロツラヘラサギ、「箸置き」型、休憩中。・○
 - 干潟のクロツラヘラサギ、軽やかに、歩く。・○
 - こんな柔らかい泥の上を、「沈まずに」歩けるものだ!、クロツラヘラサギ。・○
 - バン夫妻?・○
 - 雨上がり、バン・○
 - バン、走る!・○
 - ダイサギ、アオサギ、バン。遊水地の朝。・○
 - 「バン・家族」、雛が二羽いるぞ♪・○
 - バンのベィビー、ママかパパにご飯もらってるよ♪・○
 - 「バン」・ベィビー、3羽いるぞ♪(1)・○
 - 「バン」・ベィビー、3羽いるぞ♪(2)・○
 - 「バン」・ベィビー、3羽いるぞ♪(3)・○
 - 今日の、「バン・親子」。・○
 - バン親子。ボタンウキクサ除去作業後、雛も3羽健在♪・○
 - 今日も、バン・家族。・○
 - こちらは、「単独」、バン。・○
 - 今日も元気♪、バン一家。・○
 - 少しは大きくなった?、バンの雛。・○
 - バン一家、こんなところにいたのね♪・○
 - これは、ひょっとしたら、別の、「バン」親子♪・○
 - 「元祖」・バン・べィビーズ、水浴びの練習?餌取りの練習?羽づくろいの練習?・○
 - 「新」・バン・べィビーズ(1)、きょろきょろ、お出かけ?・○
 - 「新」・バン・べィビーズ(2)、泳ぎま〜す!・○
 - 「新」・バン・べィビーズ(3)、パパ(?)は見張り、ママ(?)から口うつしでごはん。・○
 - 「新」バン・べィビーズ、泳いで「お引っ越し」。・○
 - 「新」バン・べィビーズ、新しい「隠れ場所」。・○
 - 「元祖」バン・べィビーズ、家族全員おそろいで♪・○
 - 本日の、「元祖」バン・べィビーズ。・○
 - 「戦う」バンたち。「繁殖行動の誘引」?「繁殖機会をめぐる争い」?誰が誰と闘っているかも、わからん・・・。・○
 - 本日の、「新」・バン・べィビーズ。ごめんね、足音に驚いて全員で隠れてしまった…。・○
 - 今日の「元祖」バン・ファミリー、お互い背を向けて羽づくろい。・○
 - 「元祖」バン・べぃビー、だいぶ、大人っぽくなったね?・○
 - 本日の、「元祖」バン・べぃビー、お食事に忙しい。・○
 - 「元祖」バン・べィビーと、お隣の、ダイサギさん、コサギさん。・○
 - 今日の、「元祖」バン・ベィビー。オナガガモと遭遇。・○
 - よかった♪「新」バン・ファミリー、また会えたね!・○
 - 「元祖」バン・ベィビー、日光浴中のオナガガモ「三人娘」の前を通りかかる。・○
 - 「新」バン・ベィビーズ、流れはきついぞ!気をつけろ!・○
 - まぁ、しばらく見ないうちに、こんなに大人っぽくなって♪「新」バン・ベィビーズ。・○
 - 「元祖」バン・「若」、の作る「波紋」。・○
 - 「新」バン・ベィビー、と「親」バン。ベィビー、大きくなったね?・○
 - 「新」バン・ベィビーズ、今日はいい天気だから…。・○
 - 「新」バン・ベィビーの「ひとりでできるもん♪」・○
 - 繁殖期ではないだろうから、「巣作り」でもないだろうが、忙しそうな、バンたち…。・○
 - 名護ネオパーク、飼育室の、ヤンバルクイナ(クイナ科)♪・○
 - ボタン浮草上の、「大」バン家族。「元祖」・ベィビーたちもいるぞ♪・○
 - 「新」バン・ベィビー、泳ぐ。まぁ、こんなに、大きくなって♪・○
 - 「新」バン・家族、にも、うってつけの日。・○
 - 仲睦まじい「新」バン・家族、と、片足立ち、ゴイサギさん。・○
 - 「見る前に、跳べ!」、バン。・○
 - 今日はこんなに暖かいから…。「元祖」バン・ベィビー、「新」バン・ベィビー。・○
 - 放水路の岸辺の草も刈られてしまって、ちょっと不満そうな、バン。・○
 - バン、水浴びと、その後の羽づくろい。・○
 - 確かに、泳ぎが、うまい♪、バン、暗渠に隠れる。・○
 - おぃおぃ、こ、これは、「交尾行動」なのかぁ?、バン。・○
 - 鮮やかに晴れた日、放水路のバン。・○
 - 仲良し、バン、二羽。・○
 - 今日は、増水しているので、泳ぎます♪、バン。・○
 - ゴイサギの前を、泳ぎ抜ける、バン。・○
 - お食事中、後ろ姿。羽づくろい。バン。・○
 - 雨上がり、お尻と首をふりながら、泳ぐ、バン。・○
 - バン、歩く。・○
 - 久しぶりの快晴!、川の真ん中で、入念羽づくろい。バン。・○
 - 今日は暑いからね!、バンの「行水」。・○
 - おやっ?、いつの間に生まれたの?、今年も、バン・ファミリー♪・○
 - 雨上がりボタンウキクサ上、バン一家の「夕食」風景。・○
 - バン・ベィビーズ。激しいにわか雨で増水した池を「探検」♪・○
 - 首と尾羽の動きが特徴的な、バンの泳ぎ。・○
 - 「一心不乱」に、食べ、歩く、バン親子。・○
 - 池の上でも、食べ、歩く、バン親子。・○
 - お母さん?、水浴び始めちゃったよ!、バン親子。・○
 - なんか一羽だけ、「落ち着きのない」のがいませんか?、バン親子。・○
 - 延々続く、「子」バンの、水浴び。・○
 - バン、これが育雛「ヘルパー」か?、お兄ちゃんかお姉ちゃんの後を付いていく雛♪・○
 - ママ(?)のところへ!、走る「子」バン。・○
 - 「ヘルパー」兄姉(?)バンについて行く「子」バン。そして「家族」揃う♪・○
 - バン家族、「隠れ家」づくり♪・○
 - バン家族、「口うつし」給餌♪・○
 - 「おてて」、ふりふりおねだり。バン・ベィビー♪・○
 - バン・ベィビー、「お手て」ふりふり、羽づくろい、のび、餌探し…。・○
 - ちっこいくちばしで、いっちょまえ、羽づくろい、「子」バン♪・○
 - 「ぴよぴよ♪」、鳴き声が聞こえるぞ!、バン・ベィビー。・○
 - 「なかよし」バン親子♪、そろそろ「翼」に「毛」が生えてきた。でも、口移しで餌もらってるぞ!・○
 - ひとりっ子、バン・ベィビー、「水浴び」後、「日光浴」、ちゃんと乾かさないと、「風邪」ひくぞ!・○
 - ひとりでできるもん♪、「子供」バン、頭も黒っぽくなって、「大人」っぽくなってきました。・○
 - 親子そろって「入念」お手入れ。「翼」も大人っぽくなってきた、バン・ベィビー♪・○
 - ひとりでどんどん歩けるぞ!、「子供」バン♪・○
 - 家族そろって、ママ(?)と並んで、あ、アヒルさんも♪、バン・ベィビー。・○
 - ボタンウキクサ上、「なかよし」バン・親子。旺盛に食べております。・○
 - お、「誰か」が見てるぞ!、いそいで隠れろ!、バン・ベィビー♪・○
 - ハマシギ、の、毛づくろい・○
 - アオアシシギ、あれっ、今の・・・・○
 - シロチドリ、走る。速っ!・○
 - シロチドリ、足を組みかえる、走る、飛ぶ。・○
 - 波打ち際の、シロチドリ・○
 - シロチドリ、これが「擬傷行動」なのか?・○
 - コチドリ、なかなか近づけないから・・・。・○
 - 「逆光」の中の、コチドリ。・○
 - 落ち着きのない、コチドリ。・○
 - 丁寧な「羽づくろい」、コチドリ。・○
 - 「甲羅干し」とは言いませんが・・・、コチドリ。・○
 - コチドリ、飛ぶ♪・○
 - コチドリ、わぁ〜雨降ってきたぁ!・○
 - アカアシシギ、あるいは、ツルシギ、鳴いたり、走ったり…。・○
 - キアシシギ(1)、まばたき、くびふり。・○
 - キアシシギ(2)、走る。・○
 - コチドリ百景。・○
 - どこまで走るのですか?、キアシシギ。・○
 - 新・コチドリ百景。・○
 - 鳴きながら飛び去る、コチドリ。・○
 - コチドリ、お尻をふりふり、お食事。・○
 - 雨の中の、コチドリ、一族(?)、と、アカアシシギ。・○
 - 雨の日、ここかしこに、コチドリ。・○
 - 整列!コチドリ。・○
 - コチドリの「伝言ゲーム」。寝てるやつもいる…。・○
 - コチドリの、かなり騒々しい、水浴び。・○
 - 「遊水地・オールスターズ」、出演:ダイサギ、コサギ、バン親子、オナガガモ、アオアシシギ、イソシギ。・○
 - お尻を上下に振るのが、イソシギの特徴。・○
 - 「シギ一族」。アオアシシギ、タシギ、イソシギ。・○
 - セイタカシギ、さすが「水辺のバレリーナ」?、足、長っ!・○
 - オナガガモを追い払い、アオアシシギを追い払い、ひたすら食べ続けるセイタカシギ。・○
 - 「川の流れ」を見つめる、コチドリ。・○
 - 頷きあう二人…。セイタカシギ。・○
 - 驚異の長足!これ、水面泳いでるんじゃないです、水底「歩いて」いるんです♪セイタカシギ。・○
 - いそがしい、シギ類。・○
 - イソシギの、「波紋」。・○
 - アオアシシギ、「ぴりぴりぴっ」、と鳴く。・○
 - チドリたちの、休息。全員、寝てしまった?・○
 - 脚の長いシギたちも、こうやって休むのだ?アオアシシギ。・○
 - イソシギ、アオアシシギと並走。・○
 - 川に沿って、「食べ歩き」、走って戻る、をくりかえす、アオアシシギ。・○
 - 「びっくり、首ふり」・アオアシシギと、「隣人」・コサギ。・○
 - 「ぴぃーぴぃーぴぃーぴぃ」、コチドリの鳴き声。・○
 - タシギ、尾羽をふるわせるのは何のしるし?そして、歩く。・○
 - 帰ってきた、「バレリーナ」?、セイタカシギ四羽。・○
 - 走るイソシギ、とまるイソシギ、すわるイソシギ…。・○
 - 相変わらず、「首」の動きがおもしろい、アオアシシギ。・○
 - 「銭湯のような」、混み合い方である。セイタカシギを迎えて…。・○
 - イソシギ、と、コチドリ、の、違いを学ぶ。・○
 - そんなに「千鳥足」、でもない、コチドリ歩き。・○
 - イソシギ、近接撮影♪、ときどき横切るのは、ツバメ。・○
 - おや、五羽に「増えて」いる、セイタカシギ。・○
 - コチドリ、出会いがしら。・○
 - 首掻き、尻ふり、イソシギ。・○
 - イソシギ、アオサギに追い払われたり…。・○
 - 宅地開発現場の、更地の、こちらを向く、コチドリ。・○
 - 首と尾を振るばかり、何をしているのだ?、イソシギ。・○
 - コチドリ、首をふり、鳴く。・○
 - イソシギ、せわしない食事と、満腹後の、休息。・○
 - 向きを変える、イソシギ。・○
 - イソシギ、お尻をふったり、木切れに登ったり、脱糞したり、飛んだり…。・○
 - イソシギ、まばたき。・○
 - 一年ぶりにお会いしました♪、干潟の、ダイシャクシギ。・○
 - 対岸からだとよくわからないが、尾を上下に振るからイソシギ?、マングローブの根元で。・○
 - もうすぐ満潮になってしまうぞ、急げ!、干潟のアカアシシギ。・○
 - 羽を広げたり、跳ねたり、びっくりしたりの、イソシギ。・○
 - イソシギ、身震い、など。飛ぶところは、やはり、撮れない。・○
 - 久しぶりに、のどかな、コチドリ、ひなたぼっこ。・○
 - 歩く、歩く、速いっ!、イソシギ。・○
 - そんなに首振ったら、抜けませんか?、イソシギさん。・○
 - めずらしく、たたずむ、イソシギ。・○
 - 雨あがり、久しぶり、コチドリ。・○
 - イソシギ、コチドリ、比較研究。・○
 - 走り、佇み、そして、食べる、イソシギ。・○
 - コチドリ、延々と、羽づくろい。・○
 - 「干潟」の風景、ダイシャクシギ(シギ科)。・○
 - 「干潟」の風景、お、こちらは、チュウシャクシギ(シギ科)か?・○
 - 「干潟」の風景、こちらは、おなじみ、イソシギ(シギ科)、水浴?・○
 - 「干潟」の風景、こちらは、アカアシシギ(シギ科)?・○
 - 遊水地、イソシギ、飛び立ったりするところ…。・○
 - コチドリ、あっという間だけれど…。・○
 - コチドリたち、走る。・○
 - 間に合った!、まだ、「旅立って」は、いなかった、イソシギ。・○
 - 早朝、立ちつくす、コチドリたち。・○
 - 雨上がりは、コチドリも、忙しい。・○
 - 急に冷えた翌朝は、快晴。イソシギ。・○
 - 一口食べては上を見て、…、コチドリ♪・○
 - 宅地開発地の、水溜まり、コチドリ群。「ぴ」、と鳴く。・○
 - 早朝の、心なしか、はりきった(!)、イソシギ♪・○
 - イソシギ、水が引き始めた堤は「食糧」の宝庫なのだろう♪・○
 - 満潮のマングローブ、流木上の、イソシギと、アオアシシギ、か?・○
 - イソシギ、飛ぶときに「お腹」が白いのがわかる♪・○
 - コチドリは去ってしまったようなので、さびしい遊水地、あっ!イソシギはまだいらっしゃった!・○
 - あっ、という間に隠れてしまったので、キアシシギか?、海岸にて。・○
 - 「ぴゅるるるるぅ〜いぃ」、と、鳴いて、飛ぶ。海岸の、キアシシギ。・○
 - 「ぴゅぃっ」と鳴いては、「頷く」、シロチドリ。・○
 - 波打ち際、シロチドリ滑走。風で手がふるえる〜。・○
 - 海辺のキアシシギ、か?、「旅鳥・一部越冬」とのことだが、もう六月ですよ♪・○
 - 海辺のキアシシギ、「ペア」なのか?、「ぴゅーい♪」と鳴いて、飛ぶ。・○
 - 岩礁の、シロチドリ、各種。・○
 - シロチドリ、「隠れている」つ・も・り・、なのか?、上体を低くしている。正面から見ると、「ゴマフアザラシ」的…。・○
 - 薄暮、人の去った岩礁の浜辺には、いたるところにシロチドリがいる。・○
 - 岩礁シロチドリ、顔の白いのと、そうでないのと、いろいろ…。・○
 - 岩礁シロチドリ、「正面」向くと、…、笑える♪・○
 - 次々「新種」♪、ダイゼン(チドリ科)、とキョウジョシギ(シギ科)。・○
 - 海岸のキアシシギ達。あれ?、ちっちゃいのもいるぞ?・○
 - 砂浜の、仲睦まじい、シロチドリ二羽。・○
 - 海辺の「オールスターズ」♪、キョウジョシギ水浴び、コアジサシ飛来、クロサギ羽づくろい・・・。・○
 - 続・海辺の「オールスターズ」♪、ダイゼン羽づくろい、シロチドリ首ふり・・・。・○
 - なにごと?、「乱闘」ですか?、キョウジョシギ、オス、二羽。・○
 - 浜辺の、水浴び、ダイゼン。・○
 - 忙しそうな、トウネン。・○
 - 逆光の中、こうしてみると、確かに、脚が黄色い、キアシシギ。・○
 - 八月の終わり、干潟に早々とやってきた「冬鳥」達、チュウシャクシギ、首を動かす。・○
 - 八月の終わり、干潟に早々とやってきた「冬鳥」達、こちらはムナグロ、だろうか?・○
 - セイタカシギ、御一行様、到着♪・○
 - 9月の海辺には、こんなにたくさんの、シギ・チドリ類♪・○
 - コチドリ、首を掻いたり、しゃがんだり、また起き上がってのびしたり…。・○
 - 何度見ても、この首の動かし方は、やはり、「奇妙」だ!、セイタカシギ。・○
 - 「機械仕掛け」のような、・・・、薄暮の、海辺の、シロチドリ。・○
 - とてもめずらしい(!)「旅鳥」、ソリハシセイタカシギ。・○
 - 首ふり、羽ばたき、ダイゼン。・○
 - 「留鳥」シロチドリ、二羽で、水浴、羽づくろい。・○
 - これが「千鳥足」だ?、砂浜の、シロチドリ。・○
 - コアジサシ、シロチドリ、「シンクロ」水浴び!・○
 - 「旧盆」過ぎると、もう、「秋」なのか?、イソシギ到着。・○
 - 「新種」!、オナガガモ、あるいは、コガモ(カモ科)。・○
 - 本日のオナガガモ、特に異常はありませんっ♪・○
 - オナガガモ、首、伸縮運動。・○
 - オナガガモ、「えっ♪」と鳴く。・○
 - オナガガモ、羽づくろい中、通りがかりのバンに「おぃ、そこ、どけっ」と、言われる。・○
 - オナガガモ、各種「羽づくろい」。・○
 - オナガガモ「三人娘(?)」、「編隊」で、泳ぐ。・○
 - オナガガモ「三人娘」、延々と羽づくろいしたり、延々と食べ続けたり…。・○
 - いつの間にこんなに増えたんですか?オナガガモ。・○
 - たくさんいますねぇ♪、オナガガモ。・○
 - 名護ネオパーク入り口の池の、アヒル。途中から、バンが「並走」。・○
 - その後の・・・、龍箪池の人々。・○
 - 「家鴨」、と書いて、アヒル、と読む。なぜ、放水路に…?・○
 - 対決!、アオサギさん、と、アヒル。・○
 - えぇ陽気でんな?、「甲羅干し」ちゅうやつですか?、アヒルはん?・○
 - アヒル。カモ科の家禽。龍箪池、在住…。・○
 - アヒルさん、近づきすぎて、緊張させちゃった?、ごめんごめん。・○
 - カモ科の家禽、大暴れ!、ダイサギさん、「我関せず」の構え。・○
 - カモ科の家禽、ひと泳ぎ後、羽づくろい。・○
 - 海辺にただ一羽、くるくる、すいすい、泳ぐ。ハシビロガモか?・○
 - 龍箪池のアヒル。歩道の私に、「並走」してくれる♪・○
 - 羽づくろいか、餌探しか、どっちかにしてください。海岸のヒドリガモ。・○
 - 海岸のヒドリガモ、総勢五羽で「行進」。・○
 - お尻、ばかりですが・・・。ハシビロガモのメス。・○
 - こちらは、「派手」なデザイン。ハシビロガモ、オス。・○
 - サシバ、「落ち鷹」さん、ではない?・○
 - サシバ、「ぴぃーいぃっ」、と鳴く。・○
 - オムニバス。セキレイ二種、片足立ちのイソシギとアオサギ、そして「猛禽類」ミサゴ。・○
 - 「夫婦」?、で呼び合う、サシバ。「ぴっ、ぴゅいぃ〜♪」・・・。・○
 - サシバ、確かに「ぴゅぃ〜ぃ」、と鳴く。・○
 - 干潟の上空を旋回する、これはミサゴ、か?・○
 - 鳴き交わす、サシバ、夫婦。・○
 - 「ぴぃーぴぃーぴぃ、ぴぴぴぴぴぴぃー♪」、これはきっと猛禽類、ミサゴ(タカ科)。・○
 - 「干潟」の風景、ミサゴ(タカ科)、「夫婦」、で、「くつろぐ」?・○
 - サトウキビ満載のトラック通過。国道沿いの電柱上、サシバ♪、セッカが鳴いているぞ!・○
 - アオサギくらいにでかくなると、猛禽類も、手を出せない?、ミサゴと、「同居」。・○
 - これは、ミサゴ(タカ科)、ではないかしら?・○
 - 猛禽類!、サシバかツミかはっきりしないのだが、樹上、面白い首の動かし方だ。・○
 - 猛禽類!、遊水地フェンス上にあらわる。ツミ?それともサシバ?、片足上げたり…。・○
 - 「ぴっ、ぴゅいぃー♪」、さっきまであんなに鳴いていたのにカメラを向けると、だまる。サシバ。・○
 - 海岸の猛禽類、ミサゴ。急降下の際、見失う!・○
 - 「カモメが飛んだ日」、はぁ?ベニアジサシ、エリグロアジサシ、またはコアジサシ・○
 - 飛びかうカモメは・・・3本立(vol.1)・○
 - 飛びかうカモメは・・・3本立(vol.2)・○
 - 飛びかうカモメは・・・3本立(vol.3)・○
 - 今度は、ベニアジサシ!・○
 - 岩礁に着地して、入念羽づくろい、コアジサシ♪・○
 - 休憩、コアジサシ。シロチドリも、そばにやってきた。・○
 - コアジサシを追って、・・・、その一。・○
 - コアジサシを追って、・・・、その二。・○
 - めったに着地しないから、さすがに羽づくろいは、長い♪、コアジサシ。・○
 - コアジサシの「激しい」水浴び。通りすがりの、シロチドリ、トウネン。・○
 - 八月の終わり、驟雨の後、虹の出た空に、コアジサシ。・○
 - もう10月なのに、・・・、遊水地に現れたこれは、コアジサシ?・○
 - 「夏鳥」だぁ!、ベニアジサシ。・○
 - 「夏鳥」コアジサシ、も、二羽で水浴。・○
 - 干瀬のコアジサシ・コロニー。声も聞こえる♪・○
 - 隣人。シロチドリ羽づくろい、コアジサシ水浴び。・○
 - 日没前の「バス・タイム」。コアジサシと、シロチドリ。・○
 - なかなか、「派手」な、水浴。コアジサシ。・○
 - 旋回、ホバリング、反復、・・・、コアジサシ。・○
 - 夕刻、入浴、・・・、コアジサシ。・○
 - リュウキュウツバメ、歩く・○
 - リュウキュウツバメ、まわる・○
 - 飛びかう、ツバメ。・○
 - ツバメ、飛ぶ、反復画像。・○
 - 「額は赤く」、「下尾筒に白と黒の模様」、・・・、だから、リュウキュウツバメ♪・○
 - リュウキュウツバメも、たまには休んで、羽づくろいするのだ。・○
 - 朝はまだくつろいでいるんだね♪、リュウキュウツバメ。・○
 - 宅地開発地の、水溜まり、リュウキュウツバメも来るのだ♪・○
 - リュウキュウツバメ、カメラで、追う♪・○
 - リュウキュウツバメ、もろもろの、「準備運動」?・○
 - ライバルを追い落とし、「愛」を囁き続ける、リュウキュウツバメ・オス?・○
 - おや?、この「カップル」、なかなかいい雰囲気じゃないですか?、リュウキュウツバメ。・○
 - リュウキュウツバメ、の鳴き方。・○
 - 電線上、羽づくろい、リュウキュウツバメ。・○
 - 海の近くの電線、羽づくろいに忙しい、リュウキュウツバメ。・○
 - 酷暑の昼下がり、電線上の、長い、休憩。リュウキュウツバメ。・○
 - 「疲れを知らない」リュウキュウツバメも、ときには、着地する。・○
 - キセキレイ、「尻尾」を、ふる。・○
 - 今日もキセキレイ、「尻尾」を、ふる。・○
 - 今度は、ハクセキレイだ♪・○
 - やはり、せわしない、キセキレイ。・○
 - 隣家の電線にも、キセキレイ、来たる。・○
 - ハクセキレイ、走ったり、つまみ食い・・・。・○
 - ハクセキレイ、入念な羽づくろい。無関心な、「相方」。・○
 - ハクセキレイ、「夫婦和合」のシンボル、走る。・○
 - キセキレイとハクセキレイ、では、だいぶ「性格」が違うのだ!・○
 - キセキレイは「岸壁」が好き?・○
 - 相変わらず、「尻を振る」ばかりの、セキレイたち・・・。・○
 - ハクセキレイ、壁のぼり。・○
 - ハクセキレイ(セキレイ科)、配偶行動なのか?飛び跳ねる。・○
 - ハクセキレイ、「ちぴちー」、と、鳴く。・○
 - 飛び石、キセキレイ。・○
 - 宅地開発現場の、更地の、ハクセキレイ。・○
 - 壁を「降りる」、キセキレイ。・○
 - ハクセキレイ、羽づくろい。・○
 - ハクセキレイも、「入浴」す。・○
 - キセキレイ、こきざみに、飛ぶ。・○
 - ハクセキレイ、腹からみると、ほんとに、白いのね♪・○
 - 小春日和、やはりあわただしい、ハクセキレイの、食事。・○
 - 尻尾を振るばかりなところは、そっくり、キセキレイとハクセキレイ。・○
 - 「ちぴちー」、キセキレイ。・○
 - ハクセキレイの「夫婦」?、一緒に、餌探し♪・○
 - 人家の庭にもやってくるのだ、キセキレイ。・○
 - く、首が、痒いんですわ、ハクセキレイ。・○
 - 壁に「手」をついてきた、だけですか?、ハクセキレイ。・○
 - 古い民家の屋根の上の、キセキレイ。・○
 - ボタンウキクサ上、ハクセキレイ。・○
 - 「駐車場」で、跳ねる、おっ、めずらしい、これは、キセキレイ。・○
 - 雨上がり、餌探しに忙しい、セキレイたち。・○
 - 不思議な首の傾け方だ?、ハクセキレイ。・○
 - ハクセキレイ、特に根拠はないのだが、これはメスではないか?、と思うのだ。・○
 - ペアだから、どちらかが、「黒い過眼線」ないほうが、メス!、ハクセキレイ。・○
 - こんな垂直の壁に器用にはりついて・・・、キセキレイ。・○
 - 「ちぴち♪」、電線上ハクセキレイ。・○
 - ついに、カワセミ(オス)だぁ♪コチドリが飛ぶのも写ってるし…。・○
 - 今度は、メスだ♪、カワセミ。・○
 - カワセミ、オスかメスか?よくわからなくなってきたぁ♪・○
 - 目撃!、カワセミ、水面を見つめる、餌を見つける、そして「ホバリング」。・○
 - 夕暮れのカワセミ、長時間撮影に成功♪、その一。・○
 - 夕暮れのカワセミ、長時間撮影に成功♪、その二。・○
 - 夕暮れのカワセミ、長時間撮影に成功♪、その三。・○
 - 今日は日差しが明るいから、一段と鮮やか♪、カワセミ、首ふり。・○
 - やっぱり、頭、でかぃっ!、おもろい顔♪、カワセミ。・○
 - カワセミ、あっ!、っと言う間ですが…。・○
 - 「ちーちーちーちっ!」、夕暮れ、カワセミの声だ。・○
 - 首、「上下」に、ふりふり、カワセミ♪・○
 - グリーンのベルベット♪、「あのうつくしいかはせみ」・・・。カワセミ発見!・○
 - なんじゃ、この「タテガミ」?、新種発見♪、ヒレンジャク(緋・連雀)。・○
 - イソヒヨドリも、鳴く・○
 - イソヒヨドリ、跳ねる・○
 - イソヒヨドリ(雌)、うんこする・○
 - 求愛ダンス?イソヒヨドリの・・・・○
 - 万引き犯、現行犯逮捕には、至らず。・○
 - イソヒヨドリ、さまざま・○
 - イソヒヨドリ、「トワイライト・ソング」・○
 - イソヒヨドリ、さえずりません、雌ですから・・・。・○
 - 「トワイライト・ソング」、イソヒヨドリとシロガシラ・○
 - イソヒヨドリは、こういう場所が好き。・○
 - イソヒヨドリ、歌う。・○
 - イソヒヨドリ、あれっ?、二羽とも雄だぞ?・○
 - 「シロハラ」さん、いらっしゃぁ〜い♪、隣の、柿の木。こちらも向いてくれたし…。・○
 - 夕暮れの、屋上の、イソヒヨドリ。・○
 - お隣の、柿の木に、シロハラ登場♪・○
 - 首を傾け、跳ねる、イソヒヨドリの雌♪・○
 - ちっともさえずってくれない、イソヒヨドリ、雄♪・○
 - シロハラ、後姿、のみ…。・○
 - イソヒヨドリ、雄、急斜面でお食事。・○
 - おっ、たしかに、「ぽっぽっぽっぽ♪」、と、鳴いている!、シロハラ。・○
 - のどを膨らませて、鳴く、シロハラ。・○
 - 「ちゅっ、ちゅっ」、シロハラは、こんな鳴き方もするのか?・○
 - 尻尾をふり、首を傾ける。シロハラ。・○
 - 突然歩きだす、尾をふる、イソヒヨドリ。・○
 - シロハラ、草刈り後の地面から、虫などを探していたもよう。・○
 - あたりを見回す、ばかりの、シロハラ。・○
 - ジョウビタキ(尉鶲)、ヒタキ科にあらず、ツグミ科とは如何に?・○
 - さえずったり、振り向いたり、各種、イソヒヨドリ。・○
 - シロハラ、地面から採餌、実況。・○
 - イソヒヨドリの「雌」「雄」。・○
 - 隣の庭の、シロハラ。・○
 - イソヒヨドリ(雌)、ベランダで猫の餌をめぐり、シロガシラ夫婦、と、争う?・○
 - イソヒヨドリたちが、活発になってきた季節。・○
 - 初めは警戒して取り落としたり、だんだん大胆になって…。「万引き犯」、イソヒヨドリ・メス♪・○
 - イソヒヨドリ・オス、全レパートリー、披露♪・○
 - イソヒヨドリ、各種、歌声。・○
 - イソヒヨドリの、すごい、歌声。・○
 - やっと見つけた♪、歩く、シロハラ。・○
 - 「うぇっきーぉ、つーちぴー、・・・」、長すぎてとても「ききなし」なんてできません。イソヒヨドリ。・○
 - 歩くシロハラ、逃げるシロハラ…。・○
 - さかんに「ぽっぽっぽ♪」、と「鳴いて」いるぞ、シロハラ。・○
 - 「ちっ、ちっ、ちっ」、「ぴゅぴゅん、ぴゅぴゅん、ぴゅぴゅん」、鳴き交わす、シロハラたち。・○
 - 隣家の庭のぬかるみの上を、歩く、シロハラ。・○
 - イソヒヨドリ、雌雄、さまざま…。・○
 - 土手の上を歩く、シロハラ、やっと撮影できた♪・○
 - どちらもオスに見えるが、これは、「のど自慢大会」なのか?、イソヒヨドリ。・○
 - イソヒヨドリ、雌雄、食事、歌、等々、忙しい…。・○
 - 恋の季節?、すごいさえずり、イソヒヨドリ♪・○
 - 延々と鳴き続ける、イソヒヨドリ♪・○
 - さえずり、「審査中」、の、イソヒヨドリ、メス♪・○
 - 隣の庭の、シロハラ。きっと間もなく旅立つんだと思うと…。・○
 - ぬかるみの土の上で餌を探す、ジョウビタキ。・○
 - ジョウビタキ、樹上で羽づくろい、「超」近接撮影♪・○
 - 「恋の季節」のイソヒヨドリ、様々な、「男女」の、不思議な、行動…。・○
 - 飛び立つ瞬間、確かに「ペコペコ」、と鳴く。シロハラ。・○
 - マングローブ林のそばの砂利道、走る、イソヒヨドリ。・○
 - 「渡り」の準備なのか?、たくさん食べておかないと…。シロハラ。・○
 - こちらは「渡る」わけではないものの、…、忙しい、イソヒヨドリ。・○
 - まだ、「旅立って」は、いなかったのね♪、シロハラ。・○
 - もっぱら「地面の鳥」、シロハラも、こんなところにも、止まる。・○
 - 「窃盗団」シリーズ・1、イソヒヨドリ、雄。・○
 - 「窃盗団」シリーズ・4、「静観」するイソヒヨドリ「夫婦」、再び実行か?・○
 - 雨で増水後の堤で、採餌。めずらしい「組合せ」、イソヒヨドリとキジバト♪・○
 - 岩登り、イソヒヨドリ(オス)、鳴き遅れ、イソヒヨドリ(オス)♪・○
 - 土手を歩くと、いつも、シロハラの食事の邪魔をしてしまうらしい。だからいつも後ろ姿。・○
 - 大胆にもほどがある!、イソヒヨドリ。第一部。・○
 - 大胆にもほどがある!、イソヒヨドリ。第二部。・○
 - 確かにスズメ並みに小さい、それにしても、飛びのったり飛び降りたり、忙しい、ジョウビタキ♪・○
 - 翼を広げながら歌うのは、何かのディスプレー?、イソヒヨドリ。・○
 - 大胆にもほどがある!、イソヒヨドリ。第三部。「実行行為」中に住人が帰宅、慌てて取り繕う♪・○
 - 今日は風がきついから、軒下に、退避。イソヒヨドリ。・○
 - 大胆にもほどがある!、イソヒヨドリ。第四部。呑み込む、退散♪・○
 - 目の前を車が通り過ぎても動じず食べる。イソヒヨドリ、メス♪・○
 - そのころ、オスは、屋上で脱糞したり歌ったり、している。イソヒヨドリ、オス♪・○
 - ほとんどヒヨドリにかき消されているが、「ちっちっちっ♪」というシロハラの声が…。・○
 - アンテナ上のイソヒヨドリ(オス)、など。・○
 - 「田舎」の、イソヒヨドリ。・○
 - 足場の悪いところででかい声出すと安定悪いのか?、翼を広げながら歌う、イソヒヨドリ♪・○
 - 雌雄、それぞれに、食事に、没頭。イソヒヨドリ。・○
 - 芝生の上を「走る」イソヒヨドリ。身体を丸くすることがある。・○
 - 今年最後のシロハラ、かと思うと…。電線上方向転換、少しだけ、鳴く。・○
 - 公園の芝生の上の、イソヒヨドリ(雌)。・○
 - ほぼ垂直の壁、が好き?イソヒヨドリ。・○
 - なんだかでっかい獲物を咥えているぞ!、イソヒヨドリ、オス。・○
 - 岩礁の鳥、イソヒヨドリ。・○
 - 雄1、雌2、「三角関係」?、イソヒヨドリ。・○
 - 「すぃー、すぃー♪」、と鳴くイソヒヨドリ・メス。・○
 - なるほど「磯」ヒヨドリ、岩礁の、鳥。イソヒヨドリ。・○
 - イソヒヨドリ、二羽。ひょっとすると、これらも、「練習中」、幼鳥?・○
 - イソヒヨドリの「求愛」?・○
 - シルエットだけではわからない?、捕獲した昆虫と「格闘」する、イソヒヨドリ?・○
 - 雨宿り、イソヒヨドリ。・○
 - 海の近く、サトウキビ畑を横切る道路の電柱、歌うイソヒヨドリ、夕日。・○
 - 土手で、枯葉を裏返しては餌探し。シロハラ。・○
 - 「ターン・ストーン」というシギ科の鳥がいたが、さしずめ「ターン・リーブス」だな!、シロハラ。・○
 - 新種発見♪、ツグミ科ツグミ、冬鳥、シロハラと同じように、土の上で餌を探す。・○
 - 走って、立ち止まって、直立。芝生の上のツグミ。・○
 - 勢いをつけてくちばしを地面に突っ込む、シロハラ。・○
 - ツグミのメスだろうか?、シロハラと違って、足を交互に出して、「歩く」?・○
 - お、アカハラ、が、こんなに間近に!・○
 - こちらは、樹上に「退避」した、ツグミ?・○
 - 走る!、掘る!、ちょっと跳ねる!、ツグミ。・○
 - あまり動いてくださいませんね?、池のまわりのアカハラ。・○
 - ツグミのメスかと思ったが、「腹」はこんなに赤いし、足そろえて「跳ねるし」、やはり、アカハラ?・○
 - もう「繁殖」の季節?、イソヒヨドリ・オス、さえずる。・○
 - 「開けた土地」の真ん中を「好む」から、つねに「四囲」に気を配る、アカハラ。・○
 - なわばり争い?、繁殖行動?、アカハラ同士?、ツグミ/アカハラ?・○
 - ほぼ「直立」、土を掘る、ちょっと歩く。ツグミ。・○
 - 本当に、喉を「震わせて」鳴いているぞ!、イソヒヨドリ・オス。・○
 - 「赤いマント」?、のディスプレー。イソヒヨドリ・オス。・○
 - やはり、悩ましい。ツグミともアカハラとも、ちょっと異なる気がして…。・○
 - ツグミ、腹は「白」くも「赤」くもない。「ちっちゅち」となく。・○
 - ソング・ポストのイソヒヨドリ。シロガシラに「対抗」する?・○
 - なんか、「エクスキューズ・ミー」って聞こえる?、イソヒヨドリ。・○
 - 「脇」の赤さアカハラより薄く、白い「眉」茶色い「過眼線」。マミチャジナイ!・○
 - マミチャジナイ?、正面、「腹」は結構赤いぞ!・○
 - こちらを「見て」、「不思議そうに」(!)、首を傾ける、マミチャジナイ。・○○
 - アスファルトの上、イソヒヨドリ。・○
 - サンショウクイ、鳴く、・・・こける・○
 - ぴーぴー、泣くんじゃねぇっ!て?ヒヨドリ?・○
 - ゆれながら、顔を掻く、ヒヨドリ・○
 - 「Twilight Song」『絶唱』中、ヒヨドリ・○
 - 「焼きおにぎり」鳥、水浴もする。・○
 - 何かお仕事中?、の、ヒヨドリ・○
 - ガジュマルの木の中の、ヒヨドリ?・○
 - ヒヨドリ、「トワイライト・ソング」・○
 - メジロ、ヒヨドリ、シロガシラ、ひょっとしたら、シジュウカラも・・・。・○
 - ヒヨドリ、「さえずり」、3種。・○
 - 「ヒヨドリさん!」、「は〜い!」。右「手」を上げる、ヒヨドリ。・○
 - いろんなところが、かゆいんです・・・。「羽づくろい」しながら、歌う、ヒヨドリ。・○
 - 首を傾げたり、頭掻いたり、しながら鳴く、ヒヨドリ。・○
 - おはよう♪、ヒヨドリさん。・○
 - ヒヨドリ、夫婦?さえずる雄と、地鳴きの雌。・○
 - 「南国風」樹木上、の、ヒヨドリ夫婦。・○
 - 隣の屋根の、ヒヨドリ夫婦。・○
 - 公園の、ガジュマルの木の、ヒヨドリ。・○
 - アンテナ上の、ヒヨドリ。・○
 - 「焼きおにぎり鳥」にうってつけの日。ヒヨドリ。・○
 - ヒヨドリ、「シルエット」。・○
 - 手前のケーブルがゆらゆらしてじゃま!、ヒヨドリ、「ぴよりっ〜♪」・○
 - やっぱり、「Punks Not Dead!」って感じじゃない?、ヒヨドリ。・○
 - めずらしく、「鳴いて」いない、ヒヨドリ。・○
 - 至近距離、ヒヨドリ。・○
 - 飛び去る寸前、「ちびぃぴぃぴぃ〜♪」、ヒヨドリ。・○
 - 今日は、鳴きませんの。ヒヨドリ。・○
 - 熱唱ヒヨドリ。・○
 - 花も実も喰う、ヒヨドリ。・○
 - 公園のヒヨドリ、今日はゆっくり翼のお手入れ。・○
 - ヒヨドリ、ここでも、羽づくろい。・○
 - 無言だが、大口を開ける、ヒヨドリ。・○
 - あの、わたくしも、さえずろう、と思うんですけど…。喧しい、イソヒヨドリを、「傍観」する、ヒヨドリ♪・○
 - ヒヨドリ、イソヒヨドリに「押され」て、「地味」に、鳴く。・○
 - きょろきょろ、ヒヨドリ。干潟の近くの公園。・○
 - 「シルエット」、だけでも、わかる。ヒヨドリ。・○
 - ヒヨドリ・ディズ、が始まった?・○
 - 柑橘系「盗み食い」など、ヒヨドリ、さまざま。・○
 - 電線上の隣人。ヒヨドリ「夫婦」、キジバト。・○
 - 朝の公園、ヒヨドリ、トワイライト・ソング。・○
 - 「風見鶏」、長鳴き、ヒヨドリ。・○
 - ヒヨドリ、囀るものと、囀らないもの…。・○
 - 早朝、電線、ヒヨドリ。・○
 - パパイヤからアロエ、ガジュマル、と、忙しい、ヒヨドリ♪・○
 - 「けたたましく」囀らないし、頭に「タテガミ」ないし、メスではないかと思う。ヒヨドリ。・○
 - ふたたび、「風見鶏」、長鳴き、ヒヨドリ。・○
 - これは「見合い」か?、「照れて」いるのか?、電線上「そっぽを向く」二人、ヒヨドリ♪・○
 - 首掻き、羽づくろい、電線、ヒヨドリ。・○
 - あの、鳴こうと思うんですけど、あちこち痒くて…。ヒヨドリ。・○
 - 下からだと、太って見えますよ♪、ヒヨドリ。・○
 - お、ガジュマルの実を枝にたたきつけていたぞ!、ヒヨドリ。・○
 - 木の中の鳥、ヒヨドリ。・○
 - ゴミ回収車の音楽に「負けず」、さえずる、ヒヨドリ。・○
 - このヒヨドリ、まだ幼いのかな?、発声練習?がうまくいくと、満足げに羽伸ばしたり脱糞したり・・・。・○
 - 屋上、アンテナ、ヒヨドリ。・○
 - ヒヨドリ、遠景。・○
 - おや?、ちょっと変わった鳴き方の、ヒヨドリ。・○
 - 快晴、早朝、電線上、ヒヨドリ。・○
 - Rain drops keep fallin' on my...ヒヨドリ♪・○
 - 「巣立ち」シリーズ♪、今度はヒヨドリ♪・○
 - 投光器、上、ヒヨドリ。・○
 - 「幼鳥」なのかしら?、たどたどしい、「発声練習」、ヒヨドリ♪・○
 - ひさしぶりの、電線上、ヒヨドリ、トワイライト・ソング♪・○
 - 電線上、「無言」、ヒヨドリ。・○
 - 若いのかな?、少し「鳴き方」がたどたどしいぞ?、ガジュマル上、ヒヨドリ。・○
 - ガジュマルからモクマオウ、いそがしいヒヨドリ。・○
 - リュウキュウコクタン上、首を「かしげる」ばかりの、ヒヨドリ。・○
 - 公園のモモタマナ(コバテイシ)の木の中でじっとしているのは?、「子供」ヒヨドリだ!・○
 - 「ちっ、ちっ」と、変った鳴き方をしているから、誰かと思ったら、電柱上ヒヨドリ♪・○
 - ぴより〜♪、あたりをきょろきょろ「見まわし」ながら歌うヒヨドリ。・○
 - 工事の音がやかましすぎるけど、「絶叫」している、ヒヨドリ。・○
 - 「落葉樹」の中の、ヒヨドリ、潤いのある声で鳴く。・○
 - 鳴くかと思ったら・・・終始「無言」電線上ヒヨドリ。・○
 - 思い切り「叫んで」、なにか「得意そう」、な、早朝、ヒヨドリ。・○
 - 長い「リハーサル」。電線上ヒヨドリ。・○
 - ヒヨドリ、トワイライト・ソング、各種♪・○
 - 「嘴の黄色い奴」め!、巣立ったばかりのヒヨドリ雛だ♪・○
 - シロガシラが、鳴く・○
 - シロガシラ、また、鳴く・○
 - シロガシラ・ハチのように、舞う・・・・○
 - シロガシラ・大合唱・○
 - 「トゥワイライト・ソング」中、シロガシラ・○
 - 「向触型」?いえいえ、「離間型」シロガシラ・○
 - シロガシラ、「トワイライト・ソング」・○
 - これが、シロガシラ「集会」だ!・○
 - 「呼応」する、トワイライト・ソング。シロガシラ。・○
 - お二人は、どういうご関係?、シロガシラ・○
 - シロガシラ、さえずらない私と、さえずる私。・○
 - シロガシラ、「さえずり」ではなく、「地鳴き」で。・○
 - シロガシラに「頭」が「白」くないのがある、らしい?・○
 - シロガシラ「百景」。・○
 - シロガシラ、後頭部が「白く」ない、タイプ?・○
 - 隣の、柿喰う、鳥たち。ヒヨドリ、シロガシラ。・○
 - シロガシラ、翼の裏を掻いたり、腹を掻いたり、うんこしたり…。・○
 - 久しぶりの、私の、「ソングポスト」、シロガシラ。・○
 - 「発声練習」なのか?、シロガシラ?・○
 - 夕刻、シロガシラ、一斉に「トワイライト・ソング」。・○
 - パパイヤ泥棒♪、シロガシラ。・○
 - アンテナ上の曲芸師、全レパートリー披露、シロガシラ。・○
 - 「あんた機嫌ようさえずってはるけど、私退屈なん」、シロガシラ、ペア。・○
 - 「今日は、寒おすなぁ♪」、地鳴き、シロガシラ。・○
 - 性別不明?、どういう関係だろう?、シロガシラ二羽。・○
 - 「恋の季節」、なのか?、あわただしい、シロガシラ集会。・○
 - 小刻みに飛ぶ、夕暮れの、シロガシラ集会。・○
 - 連続、小刻み、「ホバリング」、シロガシラ。・○
 - 夕暮れ、電線上の、シロガシラ「大」集会♪・○
 - シロガシラの、「ホバリング」?・○
 - シロガシラも、「花蜜食」、なのかぁ?・○
 - これも、花から、花へ…。シロガシラ♪・○
 - 花喰う鳥、シロガシラ。・○
 - 器用に首を曲げるものだな?、花蜜食シロガシラ。・○
 - ボタンウキクサ上、シロガシラ。・○
 - 至近距離シロガシラ、百態。・○
 - じれったい♪、交わらない「視線」、シロガシラ・ペア。・○
 - 久しぶりの、「トワイライト・ソング」、シロガシラ♪・○
 - シロガシラも、電線上絶叫♪・○
 - 「窃盗団」シリーズ・2、「抗議」するシロガシラ。無関心なイソヒヨドリ、雄。・○
 - 「窃盗団」シリーズ・3、シロガシラ、自ら実行を試みるも・・・。・○
 - シロガシラ、電線上、のびをしたり、歌ったり…。・○
 - シロガシラ、パパイアの食事に、熱中♪・○
 - 突然の雨風の中、シロガシラ、か細く、鳴く♪・○
 - 「言い淀み」、「口ごもる」、・・・、シロガシラ♪・○
 - さまざまシロガシラ、「他人」を「意識」してさえずったり…。・○
 - 家は川筋を望む斜面の上にあるので、…、鳥を「上から」見るのも珍しい。シロガシラ♪・○
 - ふたたび、「正面」シロガシラ。・○
 - 接近、シロガシラ。・○
 - 鳴いているのはイソヒヨドリ、イネ科植物上で揺れているのはシロガシラ。・○
 - 首ふり、「地鳴き」、シロガシラ。・○
 - 草むらのシロガシラ、こちらも「籠脱け」出身、でしたな?・○
 - シロガシラ、に、「頭」が「白くない」タイプがある?・○
 - 「胸、ふくらます」、シロガシラ。・○
 - シロガシラの子育てだぁ♪、給餌、警戒してなかなか近づかないから、じゃまをしないようにしよう…。・○
 - 元気そうなシロガシラ・ベィビーだ♪、もう少しで巣立ちできるのかな?、がんばって!・○
 - 何か動きがたどたどしいぞ?、ひょっとして、巣立ったばかりのシロガシラの幼鳥では?・○
 - シロガシラ、各種。猫の餌「盗り」に来たり、「独唱」したり・・・。・○
 - 久しぶりの快晴、アンテナ上、シロガシラ。・○
 - シロガシラ、トワイライト・ソング♪、全レパートリー披露、その一。・○
 - シロガシラ、トワイライト・ソング♪、全レパートリー披露、その二。・○
 - ナンバンサカイチ樹上、シロガシラ。「じっ、じじっ」と、「地鳴き」しかしないから、メスかしら?・○
 - きょろきょろ、頭の白くないシロガシラ、これは「幼鳥」なのかしら?・○
 - 延々、「地鳴き」、シロガシラ。・○
 - 掻くのか鳴くのか、どっちかに、しなさい!、アンテナ上、シロガシラ。・○
 - ちゃんとついて来るんだよ♪、「巣立ち」シロガシラを、「引率」する親シロガシラ。・○
 - 「巣立ち」シロガシラ♪、「鳴き真似」編。・○
 - お母さん!、この「木」、滑るよ♪、「巣立ち」シロガシラ、歩行練習編。・○
 - 路上で何を探しているの?、「幼鳥」シロガシラ。・○
 - 樹上シロガシラ、ちょっとか細い、歌。・○
 - あ、頭、黒い♪、「幼鳥」シロガシラだ!・○
 - ふたたび、「巣立ち」シロガシラ・シリーズ♪、路上の「兄弟」たち。・○
 - ふたたび、「巣立ち」シロガシラ・シリーズ♪、少したどたどしい「歩行」。・○
 - ふたたび、「巣立ち」シロガシラ・シリーズ♪、飛ぶのも、少したどたどしい。・○
 - 日没少し前、親鳥のそばで「くつろぐ」、幼鳥シロガシラ。・○
 - 夕刻、そろって「塒」へ向かうのか?、親鳥と一緒の幼鳥シロガシラ。・○
 - あれ?、みんな行っちゃったよ?、どきどき「子供」シロガシラ。・○
 - 雨上がりの二人。「大人」シロガシラ。・○
 - ガジュマルの木の中の、もじもじ、「子供」シロガシラ。・○
 - お、木の実を口に入れたぞ!、隣家の樹上の「子供」シロガシラ。・○
 - 久しぶり♪シロガシラ、トワイライト・ソング、完全収録。・○
 - 「いたずら盛り?」、子供シロガシラ。・○
 - サクラが咲いた♪、首傾け、シロガシラ。・○
 - 「はっぴ、ふぉじゃり♪」、「ぴっぴゅ、ぺいよぴぴゅ♪」、シロガシラ囀り各種。・○
 - トワイライト・ソング♪、メジロ、シロガシラに、ヒヨドリも、まだ「下手」なのもいる?・○
 - 晴天、シロガシラ。ヒヨドリの声も聞こえる。・○
 - アンテナ上、ペア♪、「地鳴き」と「囀り」、シロガシラ。・○
 - 仲睦まじい、二人。シロガシラ、ペア。左がオス?・○
 - ススキの上、歌の練習?、シロガシラ。・○○
 - ちゅん、ちゅん、ちゅん♪、こんな鳴き方もある、シロガシラ。・○
 - 「鳴き交わし、鳴き比べ」、シロガシラ。・○
 - 頭の「白」くない、子供シロガシラ。家族で「飛行練習」中。・○
 - きょろきょろ、どきどき、・・・、「子供」シロガシラ。・○
 - いろいろ「考えて」いる、・・・、「子供」シロガシラ。・○
 - 梅に鴬、桜にメジロ・○
 - メジロも、鳴く・○
 - メジロ鳴く、夕日・・・・○
 - メジロの学校・○
 - メジロさん、寝くせですか?・○
 - 「目白押し」、とは参りませんが・・・。・○
 - いろいろお忙しい、メジロ・○
 - メジロさん、お久しぶりです♪・○
 - 早朝の公園はメジロの楽園なり。・○
 - メジロ、樹上での、いろいろの「お仕事」。・○
 - メジロ、「無花果」を食べるところ。・○
 - メジロ、後ろ姿、とかばっかりですが・・・。・○
 - メジロ、逆光ではあるものの、長時間撮影、成功♪・○
 - ついに「向触型」メジロ、「目白押し」映像♪・○
 - メジロ、いろいろ。・○
 - メジロ、「直接頭掻き」など。・○
 - 正面から見ると、「ダルマ」、のような、メジロ。・○
 - ほっぺたをふくらませて、「ちー」と鳴く。メジロ。・○
 - ガジュマルのメジロ、聞こえるのは、スズメの声だが…。・○
 - 桜にはメジロがよく似合う。・○
 - 桜の花の蜜を吸っている時、メジロは少し「無防備」になるようだ。・○
 - 花から、花へ、桜に飽いたら…。メジロ♪・○
 - メジロ「吹雪」。・○
 - 今日も桜に、メジロ。・○
 - 咲いているうちが「花」、だぞ!、メジロ。・○
 - 桜の花は済んでしまったから、…。これは何の実?、メジロ。・○
 - 電線上絶叫メジロ、と、柑橘系「盗み食い」メジロ♪・○
 - メジロ・ディズ?、さらに、電線上絶叫メジロ。・○
 - 早朝はメジロの「楽園」、人家の庭を、ほしいままに飛び交う。・○
 - 早朝の、少し「大胆な」、メジロ。・○
 - 電線、くるくる、メジロ。・○
 - 金網越し、メジロ。・○
 - お尻、ばかり、ですが…。ガジュマルの無果花を貪り食う、メジロ。・○
 - メジロも地上を歩行する。イヌホオズキの実でも食べるのか?・○
 - 忙し、メジロ。・○
 - トロピカル・アーモンド上、さえずるメジロ。・○
 - お久しぶり、各所で、メジロ。・○
 - 公園のコバテイシ(別名モモタマナ、シクンシ科)樹上、メジロ、歌い、掻く♪・○
 - 薄明の、トワイライト・ソング、メジロ♪・○
 - 早朝、トロピカル・アーモンド上メジロ、「ちぃ」と鳴く。・○
 - ちーつーちーつーちー♪、電線上メジロ。・○
 - 今年も、「花喰う」メジロ、の季節。・○
 - トワイライト、メジロ。ナンバンサカイチの樹のてっぺん。・○
 - 声は、すれども、・・・・○
 - セッカ、影と声、だけですが、・・・・○
 - 確かに、セッカが、飛んでいるぅ!・○
 - ついに「セッカ」の、お姿、か?・○
 - 「法、法華経」とは、「牽強付会」な、・・・・○
 - 「法、法華経」、この木の中にいるのだが・・・。・○
 - 雨上がり・集団的毛づくろい、または、スズメとシロガシラの「夫婦漫才」・○
 - これがウグイス(ウグイス科)なのか?「冬場は市街地の公園にもあらわれる」というから…。・○
 - ウグイスなのか?さらにくっきり撮れたが…。・○
 - ついに撮影成功!セッカ(ウグイス科)。「ちっ」と、鳴く。・○
 - 再び、ウグイス、と思しき鳥、近接撮影。・○
 - よく見ると、なかなか面白い顔、ウグイス。・○
 - ギンネム(マメ科)の樹の中の、ウグイス。・○
 - 池の中州のイネ科植物上の、ウグイス。・○
 - ウグイス、でも、セッカ、でも、ないと思う。だから、キマユムシクイ(ウグイス科)、にしておく…。・○
 - 「法・法華経」だぁ!、この近くにいるぞ♪、さっき近くで見かけたし!、ウグイス。・○
 - 公園のハイビスカスの垣根に逃げ込んだ!、ウグイスだぁっ♪・○
 - ごく近くにいるぞ!、ウグイス。声だけだけど…。・○
 - おや?、この、セッカ、「おとなしい」?・○
 - 二転三転、ウグイスでもなく、アオジでもなく、シマキンパラ(カエデチョウ科)に決定!、飼い鳥の「籠脱け」野生化だそうである。・○
 - 気がつくと、セッカが、止まっている。鳴かなかったから、メスか?・○
 - 名前が決まると「安心」して撮影できるから、不思議だ。シマキンパラ(カエデチョウ科)。・○
 - セッカの鳴き方、と、飛び方…。・○
 - これまた久しぶり快晴。イネ科植物上、シマキンパラ。・○
 - シマキンパラ、イネ科の実を採食中。近接撮影♪・○
 - 炎天下、セッカだって、ときには「休む」のだ♪・○
 - 地面に降りて歩く、これも「幼鳥」なのか?、シマキンパラ。・○
 - イネ科植物の穂をついばむシマキンパラ。これは「大人っぽい」顔?・○
 - イネ科植物上、揺れるセッカ、オス。お、「ライバル」の声が聞こえる!・○
 - 飛び立つ、セッカ。・○
 - 金網の、「子供」セッカか?、二羽。・○
 - 新種発見♪、マヒワ(アトリ科)か?、シロノセンダングサの種子を啄む。・○
 - 「留鳥」だが、「夏」の鳥、セッカも鳴き始めた?・○
 - 「夏の鳥」、セッカ、現る!・○
 - 森の中でものすごく小さなイネ科植物に群がる、シマキンパラ。・○
 - 姿は見えねど、・・・、鳴き交わすウグイスたち♪・○
 - さっきまで「ちっちっちっち♪」と鳴いていたのに、セッカ。・○
 - 「お気に入り」の金網?、セッカ。こんなに鳴いているのだから、オス。・○
 - 早朝、「けたたましい」声だ。シジュウカラ。・○
 - 「離間型」キジバト、無関係な二人・○
 - ハト、こんなに優雅に滑空する!・○
 - スズメ、お食事・○
 - キジバト、電線上で「羽づくろい」、「直接頭掻き」・・・。・○
 - スズメの学校・○
 - スズメ、首を傾けたり・・・、いろいろ♪・○
 - スズメでも、シロガシラでも、ない?「新種」なのか?・○
 - スズメ、「シロノセンダングサ」の種でも食べているのか?・○
 - 「カスマグサ」に集う、スズメ、シロガシラ。メジロの声も…。・○
 - 木登り、スズメ、様々な「愛」の形?・○
 - キジバトの「甲羅干し」。「晴れましたなぁ」、「しかし、よう、降りましたなぁ」。・○
 - スズメの樹、コバテイシ(シクンシ科)、「トロピカル・アーモンド」ともいい、メジロも好みます。・○
 - 名護ネオパーク、厩舎の周りに集うハシブトガラス。・○
 - 何か、「数えてる」んですか?、キジバトさん。・○
 - 「お正月早々、大きな声で、ご迷惑、…」、ほなら、やめはったらええのにな?、そやな、キジバト夫婦。・○
 - こんな暖かい日は、電線上で、・・・。キジバト。・○
 - ハクセキレイと一緒に餌探し、スズメ。・○
 - 電線キジバト、「おはようございます」…。・○
 - 「パブリック・アナウンスメント!」、スズメ。・○
 - 「向触型」スズメ、地面で餌を探す?・○
 - 仲がいいのね?、キジバト「夫婦」。・○
 - 電線上キジバト、無関係な二人、など・・・。・○
 - 「じ、じ、じ、つ、つ」、スズメ。・○
 - ハシブトガラス、鳴く♪・○
 - キジバトさん、「我関せず」の構え?・○
 - スズメを「真下」から見るのも珍しい。すっかり葉の落ちたトックリキワタの木で…。・○
 - 配偶行動、なの?、仲良しスズメ。・○
 - 続編。くるくる、踊る、スズメ♪・○
 - 公園の「トロピカル・アーモンド」樹上の、スズメ。・○
 - 遊水地の森でも、最近見かけるのだ♪、ハシブトガラス。・○
 - さっきまで、アオサギを追いかけていた、ハシブトガラス。・○
 - 「ぽうぅ〜、ぽうぅ〜、ぽぽぽぽぽ・・・」、ズアカアオバトでは♪・○
 - お尻ふりふり、食べ歩き、キジバト♪・○
 - ふたたび、ハシブトガラス、もちろん、「カァ〜♪」と、鳴く。・○
 - スズメはもちろん地上を歩行する。・○
 - さまざまの柄のドバトがいるものだ♪・○
 - ズアカアオバトだぁ!、間違いない!、緑の翼が目前を通り過ぎて行ったから…。・○
 - 芝生の上の、スズメ。・○
 - 街中の公園の、ドバト衆。・○
 - 久しぶりの快晴、仲良し、スズメ。・○
 - キジバトさん、「鳩胸」ふくらませて、ぽーぽっぽぽー♪、と、鳴く。・○
 - なるほど、「雉」のようなお美しい尾羽♪、キジバトさん、入念羽づくろい。・○
 - 電線上キジバト、徹底羽づくろい。・○
 - 防波堤の上の、海を見つめる?、スズメ。・○
 - アンテナ上、ハシブトガラス、「かぁー」とも鳴いてくれなかった…。・○
 - 金網の「中」で、入念羽づくろい、スズメ。・○
 - 鮮やかな黄緑色♪、ズアカアオバトだっ!、海の近くだから、風強く、揺れている。・○
 - 酷暑の昼下がり、キジバトの、行水♪・○
 - わての話だけでも聞いとくんなはれ!、キジバトの「求愛」行動?・○
 - 雨上がり、海岸近くの電線上、ズアカアオバト、二羽。・○
 - 路傍の、ハシブトガラス。・○
 - お食事シリーズ、ゴイサギ、イソヒヨドリ・○
 - 何のトリなのか、わからないが、ペアで、森に帰る。・○
 
戻る・
「ねこログ」・
「犬猫・出席簿」
「ねこログ」・アルバム